※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

大神神社へのアクセス方法三輪山を望む大鳥居

大神神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

大神神社は、三輪山そのものをご神体とする日本最古のパワースポット!
本殿がなく、山に直接お参りする特別な神社で、神秘のパワーを求めて訪れる人が絶えません。神聖な空気と山の自然に癒されます!

また、大神神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

大神神社へのアクセス方法と駐車場案内

大神神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

大神神社の住所】奈良県桜井市三輪1422
大神神社の最寄駅JR三輪駅
三輪駅は、JR桜井線(万葉まほろば線)の駅です。
遠方から訪れる方も、「三輪駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年5月26日現在)

各地〜(JR桜井線-万葉まほろば線)〜三輪駅〜(徒歩約5分)〜大神神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年5月26日現在)

>>東京 発 → 奈良 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 奈良 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 奈良 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

  • 各地〜(近畿自動車道)〜天理IC〜(約30分)〜三輪参道入口・大神神社

無料駐車場】あり。590台
※駐車場はJR踏切より西側の参拝者無料駐車場をご利用ください(1月1日〜5日は有料)。

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[大神神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

大神神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

大神神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

大神神社周辺の観光スポット5選

  1. 三輪山
    大神神社のご神体である神聖な山で、登拝には狭井神社での受付が必要です。登拝中の撮影や飲食は禁止されており、厳かな雰囲気の中で自然と向き合えます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 長谷寺
    四季折々の花が楽しめる「花の御寺」として有名で、特に春の桜や初夏の牡丹が見事です。399段の登廊を登ると、本堂からは美しい景色が広がります。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 談山神社
    十三重塔が特徴的な神社で、紅葉の名所としても知られています。藤原鎌足公を祀り、歴史的な背景を感じられるスポットです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 安倍文殊院
    日本三文殊の一つで、学業成就や合格祈願のご利益があります。境内には大きな文殊菩薩像が鎮座し、多くの受験生が訪れます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 山の辺の道
    日本最古の道とされるハイキングコースで、古墳や神社が点在しています。自然と歴史を感じながら、ゆったりと散策を楽しめます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

大神神社周辺のおすすめグルメ5選

  1. 千寿亭 | 手延べの技の三輪そうめん
    老舗素麺メーカー「池利」が運営する食事処で、三輪そうめんを使った料理が楽しめます。冷やしそうめんやにゅうめんなど、季節に合わせたメニューが揃っています。
    >>公式サイト
  2. てのべたかだや
    伝統的な手延べ製法で作られた素麺を提供するお店で、店内では食事のほか、素麺の販売も行っています。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりの味を堪能できます。
    >>公式サイト
  3. 三輪山本 お食事処
    創業300年以上の歴史を持つ素麺の老舗「三輪山本」が運営する食事処です。伝統の味を守りながら、現代の感覚を取り入れた料理が楽しめます。
    >>公式サイト
  4. 割烹 桝谷
    旬の食材を使った会席料理が自慢の日本料理店で、大神神社での結婚式後の披露宴にも利用されています。落ち着いた和の空間で、特別なひとときを過ごせます。
    >>公式サイト
  5. 末広精肉店
    地元で愛される精肉店で、店頭ではコロッケやミンチカツなどの惣菜も販売しています。JR三輪駅から徒歩すぐの立地で、気軽に立ち寄れます。
    >>公式サイト

大神神社周辺の泊まりたいホテル

「大神神社」おすすめホテル3選
NIPPONIA 田原本 マルト醤油
“大和棟”と呼ばれる奈良の伝統建築様式がそのまま残るお屋敷。/近鉄田原本駅よりお迎え車(時間制限あり)もしくは駅前タクシー
コメント数 : 22
★の数(総合): 4.89
多武峰観光ホテル
飛鳥・大和散策の拠点として最適の宿。名物「義経鍋」もご賞味あれ/近鉄、JR桜井駅より車で15分(事前予約で送迎有)、またはバスで25分→徒歩3分/天理IC、美原JCTより約60分
コメント数 : 96
★の数(総合): 4.86
一宮シティホテル by ラックホテル
JR尾張一宮・名鉄一宮駅より徒歩13分 ビバモール一宮へは徒歩6分/JR尾張一宮・名鉄一宮駅より徒歩13分 一宮ICより車で8分 ※ビバモール一宮へは徒歩6分
コメント数 : 291
★の数(総合): 3.99
楽天ウェブサービスセンター

大神神社のご由緒・ご利益・御朱印

大神神社

大神神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

大神神社のご由緒

大神神社は、日本最古の神社の一つとされ、三輪山そのものを神体とする特別な神社です。『古事記』や『日本書紀』には、大物主大神が国造りの神として大国主神を助けるため、三輪山に鎮まることを望んだと記されています。

この神話に基づき、大神神社は古代から続く特別な祭祀を今も伝えています。また、平安時代から朝廷の厚い崇敬を受け、鎮花祭や三枝祭が行われ、最高位の神格とされてきました。現在も多くの人々が訪れ、国造りの神様として信仰されています。

>>大神神社[公式サイト]

大神神社

大神神社のご利益

ご祭神
大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)
大己貴神(オオナムチノカミ)
少彦名神(スクナヒコナノカミ)

ご利益は「国造りの神様」「生活全般の守護神」として、広く信仰されています。特に、縁結び、病気平癒、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、厄除けなど、人生のさまざまな願いを叶える神様として知られています。

三輪山自体がご神体なので、登拝を通じて直接神様のパワーを受けられると考えられています。

また、大物主大神が大国主神の「幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)」であることから、大物主大神が持つ特別な力で目に見えない運や福をもたらす力があるとされています。

幸魂
幸運や繁栄、平和をもたらす力で、人々に「幸せ」を授ける働きがあるとされています。
奇魂
不思議な力や神秘的なはたらきで、困難を解決したり、奇跡的な助けをする力です。

大神神社の御朱印

大神神社の御朱印

大神神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

大神神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、大神神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、大神神社の魅力をたっぷり味わってください。

大神神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>大神神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[大神神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

おすすめの記事