※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

榛名神社への3つのアクセス方法

榛名神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

​榛名神社は、群馬県高崎市にある神秘的な神社で、自然と一体となった独特の雰囲気が魅力です。​特に、境内にそびえる巨大な岩や杉の木々は圧巻で、訪れる人々に深い感動を与えます。​

また、境内には七福神の像がすべてそろっており、全部探し出して写真をSNSに投稿するのも楽しいですね。

なお、​赤城神社、妙義神社、榛名神社の三社は、合わせて「上毛三社」と呼ばれています。

さらに、榛名神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

榛名神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>榛名神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[榛名神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

榛名神社へのアクセス方法と駐車場案内

榛名神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

榛名神社の最寄駅JR高崎駅
JR高崎駅には、JR東日本の新幹線(上越新幹線、北陸新幹線)と在来線(高崎線、上越線、信越本線、八高線、両毛線)が乗り入れています。また、上信電鉄の上信線も乗り入れています。
遠方から訪れる方は、「高崎駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月26日現在)

  • 各地JR高崎駅〜(車で約50分)〜榛名神社
  • 各地〜〜JR高崎駅西口〜(群馬バス「本郷経由榛名湖行き」)〜榛名神社前下車〜(徒歩15分)〜榛名神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年4月26日現在)

>>東京 発 → 高崎 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪(梅田) 発 → 高崎 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 群馬 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 高崎 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

練馬IC〜(関越自動車道・約1時間)〜高崎IC〜(県道29号・約1時間)〜榛名神社〜(約10分)〜榛名湖

練馬IC〜(関越自動車道・約1時間)〜前橋IC〜(県道29号・約1時間)〜榛名神社〜(約10分)〜榛名湖

新潟IC〜(関越自動車道・約2時間20分)〜渋川IC〜(約20分)〜伊香保温泉〜(約20分)〜榛名湖

無料駐車場
参拝者用と市営無料駐車場あり。約100台

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[榛名神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

榛名神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

榛名神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

榛名神社周辺の観光スポット5選

  1. 榛名湖遊覧船 はくちょう丸2世号
    榛名湖のまわり約6kmを、約20分かけてぐるっとひとまわりする遊覧船です。出航時間は決まっていませんが、7〜8人集まればいつでも運航してくれます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 榛名山ロープウェイ
    榛名山の山頂までのアクセスを提供するロープウェイです。山頂からは関東平野や榛名湖の絶景を楽しむことができます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. ガトーフェスタ ハラダ本社工場
    広さ約4000坪の敷地に、ギリシャ風のおしゃれな建物が並ぶ本社工場。ここでは、人気のラスクができあがる様子を、最新の設備で見学できます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 道の駅 くらぶち小栗の里
    地元・倉渕の名物「おきりこみ鍋」などの郷土料理が楽しめる道の駅。名物の黒豆ソフトも人気で、ドライブの休憩にもぴったり。新鮮な地元野菜の直売もあります。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 榛名湖温泉
    榛名湖の近くにある温泉地で、リラックスできる環境が整っています。観光の後に温泉で疲れを癒すのにぴったりです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

榛名神社周辺のおすすめグルメ5選

梅の店 みそぎ屋

  1. 魚籠屋(びくや)
    渓流魚料理専門店で、新鮮なイワナやヤマメが楽しめます。自然の中で味わう料理は格別です。
    >>公式サイト
  2. カフェハルナ
    おしゃれなカフェで、スイーツや軽食が楽しめます。特にカツサンドやプリンが人気です。
    >>公式サイト
  3. セゾンドはるな
    榛名湖畔にあるフレンチレストランで、美味しいビーフカレーが評判です。湖を眺めながらの食事は特別な体験です。
    >>公式サイト
  4. 梅の店 みそぎ屋
    榛名神社の参道にあります。和菓子やおでんが楽しめるカフェです。特に味噌こんにゃくが人気で、参拝後の軽食に最適です。
    >>ぐんラボ!:梅の店 みそぎ屋
  5. 門前そば
    榛名神社の門前で供される門前そば。江戸時代から宿坊のもてなし料理の一つとしてそばを振舞っていたことから、名物そばとして復活されました。
    >>観光ぐんま:門前そば

榛名神社周辺の泊まりたいホテル

「榛名神社」おすすめホテル3選
アパホテル〈高崎駅前〉
高崎駅西口から徒歩1分!天然温泉大浴殿(循環ろ過)&サウナ付き!高崎アリーナまで徒歩8分!/高崎駅西口から徒歩1分!(デッキ直結)天然温泉大浴殿(循環ろ過)・サウナ完備!高崎アリーナまで徒歩約8分!
コメント数 : 5297
★の数(総合): 3.87
【はるな湖の隠れ家】オーベルジュ・セゾンドはるな
<1000円クーポン配布中!>全室から湖を一望!フランス料理が自慢の小さな隠れ家♪/関越道渋川伊香保IC下車伊香保経由40分。JR高崎駅。
コメント数 : 140
★の数(総合): 4.75
伊香保温泉 とどろき
石段街まで徒歩1分!伊香保の中心にたたずむ情緒あふれる湯の宿で、安らぎのひとときを/JR上越線 渋川駅よりバス(伊香保榛名口行、八千代坂下バス停降車)又はお車にて25分
コメント数 : 738
★の数(総合): 3.87
楽天ウェブサービスセンター

榛名神社のご由緒・ご利益・御朱印

榛名神社

榛名神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

境内には七福神の像がすべてそろっておりますが、毘沙門天が見つけづらいところにあります。

七福神の像

榛名神社のご由緒

​1298年の記録によると、寶高大明神(倭建命)と薄根大明神(菅原道真命)は高い神階を持ち、朝廷や地元の人々から深く崇敬されていました。​寶高大明神は現在の沼田公園内に、薄根大明神は現在の社地に鎮座し、それぞれの場所で親しまれていました。​

しかし、1529年、沼田万鬼斎顕泰が寶高大明神の社地に城を建てることを決めたため、既に幕岩城内に祀られていた埴山姫命と共に、三柱の神を一社に合祀し、現在の社地に社殿を建立しました。

>>榛名神社[公式サイト]

榛名神社

榛名神社のご利益

ご祭神
埴山姫命(ハニヤマヒメノミコト)
倭建命(ヤマトタケルノミコト)
菅原道真命(スガワラミチザネノミコト)
建御名方命(タケミナカタノミコト)

ご利益は、生命の守護や五穀豊穣をはじめ、学業成就、災難厄除、産業繁栄、健康長寿、武運長久と多岐にわたります。それぞれの神様が、日々の暮らしを支え、力強く後押ししてくれることでしょう。

榛名神社の御朱印

榛名神社の御朱印

榛名神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

榛名神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、榛名神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、榛名神社の魅力をたっぷり味わってください。

上毛三社

  1. 赤城神社へのアクセス方法と駐車場ガイド
  2. 妙義神社へのアクセス方法と駐車場ガイド
  3. 榛名神社へのアクセス方法と駐車場ガイド
おすすめの記事