信州 善光寺へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
善光寺は、宗派に関係なく誰でも参拝OKな“開かれたお寺”。
注目の参拝体験「お戒壇めぐり」では、真っ暗な回廊を手探りで進み、途中の「極楽の錠前」に触れると御本尊とご縁が結ばれると言われています。
映える山門や門前のグルメも充実していて、心もSNSも満たされるスポットです。
また、善光寺へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ7選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
Contents
信州 善光寺へのアクセス方法と駐車場案内
信州 善光寺へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【善光寺の住所】長野県長野市大字長野元善町491-イ
【善光寺の最寄駅】JR長野駅
長野駅には、JR北陸新幹線、JR信越本線、JR篠ノ井線、しなの鉄道北しなの線、長野電鉄長野線が乗り入れています。
遠方から訪れる方も「長野駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年6月4日現在)
各地〜(各線)〜長野駅〜(善光寺口バスロータリーバス1番のりば「善光寺方面行き」約15分)〜善光寺大門〜(徒歩約5分)〜善光寺
各地〜(各線)〜長野駅〜(タクシー約10分)〜善光寺
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年6月4日現在)
[ご注意]東京 発 → 善光寺 行きでは、山梨県の「甲斐 善光寺」になります。
③車でのアクセスと駐車場情報
各地〜(上信越自動車道)〜長野IC or 須坂長野東IC〜(約40分)〜善光寺
【有料駐車場】200台以上。600円/2時間(延長300円/1時間)、オートバイ500円(終日)
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[善光寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!
[注]Googleマップは広告表示の影響で、迂回ルートが表示される場合があります。
信州 善光寺周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ7選
善光寺を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
善光寺周辺の観光スポット5選
- 池田満寿夫美術館
版画、油彩などさまざまなジャンルで活躍した池田満寿夫の作品を展示。世界的な評価を得た「女・動物たち」など、代表作が見られる。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 松代城跡
戦国時代の名残を感じることができる城跡で、歴史好きにはたまらないスポットです。春には桜が美しく咲き誇ります。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - あんずの里アグリパーク
季節の果物狩りや地元産品の購入が楽しめる農業体験施設です。特に春のあんずの花が見どころです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 栗の小径(小布施町)
石畳の道沿いに栗菓子店やカフェが並ぶ、風情ある散策路です。秋には栗スイーツを求めて多くの人が訪れます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 戸隠神社 中社
五社からなる戸隠神社の中心で、杉並木に囲まれた神秘的な雰囲気が魅力です。パワースポットとしても知られています。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
善光寺周辺のおすすめグルメ7選
信州 善光寺・仲見世通り(参道)
- 藤屋御本陳
善光寺門前にある歴史ある建物を利用したイタリアンレストランです。落ち着いた雰囲気で、特別な日の食事に最適です。
>>公式サイト - 山帰来 つた弥
閑静な住宅街に佇む一軒家の和食店で、季節の食材を使った料理が楽しめます。個室もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
>>公式サイト - MONZEN TERRACE ENYA
善光寺門前に位置するモダンな和食レストランで、ランチからディナーまで幅広く対応。テラス席もあり、開放的な空間が魅力です。
>>公式サイト - ミュゼレストラン善/しなのアートカフェ
長野県立美術館内にあるレストランで、フレンチとイタリアンの融合料理を提供。美術鑑賞の合間に立ち寄るのに最適です。
>>公式サイト - 竹風堂 善光寺大門店
栗菓子の老舗で、栗おこわや栗スイーツが人気です。店内の喫茶スペースでゆっくりと味わえます。
>>公式サイト - ぱてぃお大門
善光寺門前の蔵をリノベーションした複合施設で、カフェやレストランが集まっています。食事だけでなく、ショッピングも楽しめます。
>>公式サイト - 蕎麦旬菜 こすげ
手打ち蕎麦と旬の食材を使った料理が評判の蕎麦店です。落ち着いた店内で、信州の味を堪能できます。
>>公式サイト
善光寺周辺の泊まりたいホテル
信州 善光寺のご由緒・ご利益・御朱印
信州 善光寺・山門
善光寺のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
善光寺のご由緒
善光寺は、日本最古の仏像を本尊とする古いお寺で、8世紀には都にも知られていました。
鎌倉時代には源頼朝らが支援し、信仰が全国に広まりました。戦国時代には武田信玄が本尊を甲府へ移しましたが、豊臣秀吉の時代に信州へ戻されました。
江戸時代には「一生に一度は善光寺参り」と親しまれ、女性にも人気でした。火災に見舞われながらも、全国の人々の寄付で再建され、現在の立派な本堂が完成しました。
信州 善光寺・本堂
善光寺のご利益
【ご本尊】
一光三尊阿弥陀如来(イッコウサンゾンアミダニョライ)
一光三尊阿弥陀如来とは、一つの光の後ろ姿(光背)の中に三体の仏さま(中央に阿弥陀如来、左右に観音菩薩と勢至菩薩)が並んでいる仏像です。この様式は「善光寺式阿弥陀三尊像」とも呼ばれています。
ご利益は、すべての人が阿弥陀如来とつながり、極楽往生の願いがかなうことです。信州善光寺は約1400年の歴史を持ち、宗派にこだわらず誰でも受け入れるお寺として知られています。本尊は「一光三尊阿弥陀如来」で、中央に阿弥陀如来、左右に観音菩薩と勢至菩薩が並ぶ特別な仏像です。この仏さまとのご縁を結ぶことで、心が安らぎ、救いを得られると信じられ、多くの人々の信仰を集めています。
善光寺の御朱印
信州 善光寺のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
信州 善光寺へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、善光寺でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、善光寺の魅力をたっぷり味わってください。
善光寺周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>信州 善光寺の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[善光寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!