山宮浅間神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
山宮浅間神社は、日本武尊が創建したと伝えられ、富士山本宮浅間大社の前身とされています。
本殿を持たず、ご神体である富士山を拝むための遙拝所が設けられており、古代の富士山信仰の形式を今に伝えています。
また、山宮浅間神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広くカバーしています。
山宮浅間神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>山宮浅間神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[山宮浅間神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!
Contents
山宮浅間神社へのアクセス方法と駐車場案内
山宮浅間神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【山宮浅間神社の最寄駅】JR富士宮駅
遠方から訪れる方も、JR富士宮駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月21日現在)
- 富士宮駅〜(車で約15分)〜山宮浅間神社
- 富士宮駅〜(バス停4番粟倉万野線約9分)〜万野団地入口バス停〜(徒歩約30分)〜 山宮浅間神社
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2024年11月7日現在)
トラベルコ(2024年11月7日現在)
高速バス・夜行バスの最安値を比較・検索して予約する。
③車でのアクセスと駐車場情報
各地〜(新東名)〜新富士IC〜(約20分)〜山宮浅間神社
【無料駐車場】あり。15台
>>pdfでの案内はこちら
山宮浅間神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>山宮浅間神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[山宮浅間神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!
山宮浅間神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
山宮浅間神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
山宮浅間神社周辺の観光スポット5選
- 富士山本宮浅間大社
紀元前27年に、富士山の霊を鎮めるために浅間大神を祀ったことがその起源です。本殿は重要文化財に指定されており、全国の浅間神社の総本宮にあたります。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 白糸の滝
白糸の滝は、絶壁から絹糸のように流れ落ちる優美な姿が名前の由来。富士山の雪解け水が地層の境目から流れ出し、高さ20m、幅150mに広がる日本屈指の名瀑です。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 音止の滝
高さ25m、幅3mの滝から勢いよく水が流れ落ち、その轟音が響き渡ります。名前の由来は、曾我兄弟が仇討ちの密談中、滝の音を念じて止めたという伝説にちなんでいます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 田貫湖キャンプ場
湖畔に広がる芝生のフリーサイトが魅力で、基本的な設備も整っています。なお、バンガローとテントサイトでは受付場所が異なるので、事前に確認が必要です。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 富士ミルクランド
酪農や季節の農作物の収穫など、さまざまな農業体験ができる施設です。敷地内の宿泊施設を利用して長期滞在し、農業体験を満喫する方も多く訪れます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
山宮浅間神社周辺のおすすめグルメ5選
- 焼きそば ゆぐち
モチモチの麺とこだわりの自家製ソースで仕上げた焼きそばが楽しめます。ふわふわの生地と目玉焼きが絶妙に絡むお好み焼きや、新鮮なホルモンを使った食べ応えのあるホルモン焼きもおすすめです。
>>公式サイト - 古庵
季節ごとに手打ちする蕎麦を、裏庭の竹林を眺める和風空間でゆっくりご堪能ください。香り高い蕎麦と料理をお楽しみいただけます。
>>公式サイト - 道の駅 朝霧高原
国道139号沿いにある「道の駅 朝霧高原」は、富士山を背景に写真が撮れる絶好のスポット。牛舎風の建物は周囲の景観に溶け込み、人気を集めています。名物の牛乳やアイスクリームもおすすめです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - ビストロしろやま亭
おすすめメニューは焼肉ランチやチキンソテー。特に、テレビ静岡のグルメ番組『くさデカ』でも紹介された「ハンバーグランチ」は自慢の一品です。濃厚なデミグラスソースが肉の旨味を引き立て、深い味わいが口いっぱいに広がります。
>>ビストロ しろやま亭 | 富士宮やきそば&フードバレー公式ガイド - やまだ食堂
昭和40年に開店した「やまだ食堂」は、当初はお好み焼きと焼きそば専門店でしたが、現在は定食や中華メニューも加わり地元で愛されています。メインの富士宮やきそばは、たっぷりのキャベツと特製Cソースが決め手。ピリ辛チャーハンも人気メニューです。
>>やまだ食堂 | 富士宮やきそば&フードバレー公式ガイド
JR富士宮駅周辺の泊まりたいホテル
山宮浅間神社のご由緒・ご利益
山宮浅間神社のご由緒
山宮浅間神社には、富士山を拝むための遥拝所があり、古代の富士山祭祀の形を残しています。
遥拝所は溶岩流の先端に位置し、石塁が巡らされ、内部の石列は富士山を向いています。
山宮浅間神社の創建年代は不明ですが、12世紀の土器が出土しており、16世紀からの記録もあります。
かつては春と秋に、ご祭神が山宮浅間神社と富士山本宮浅間大社の両社を往復する「山宮御神幸」が行われ、道沿いには標石が置かれていました。
奥に見えるのは籠屋で、社務所になります。拝殿や本殿、いわゆる社殿はありません。
鉾立石と遥拝所
社務所を通り抜けて遥拝所に続く参道には、神事「山宮御神幸」で神の宿る鉾を休めるための火山弾が2つ置かれています(1つは石段の前)。階段を上がって右手に、富士山を拝むための遥拝所があります。
山宮浅間神社のご利益
【ご祭神】
木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
美しく花を咲かせる象徴の女神で、富士山の神として崇められています。浅間神社の総本宮である富士山本宮浅間大社のご祭神でもあり、火難や災難から守護する神として信仰されています。
木花咲耶姫命は、火中出産の神話に由来し、安産・子宝、縁結び・家庭円満、開運・商売繁盛などのご利益があります。
山宮浅間神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
山宮浅間神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、山宮浅間神社でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、山宮浅間神社の魅力をたっぷり味わってください。
山宮浅間神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>山宮浅間神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[山宮浅間神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!