※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

日光東照宮への3つのアクセス方法

日光東照宮へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

日光東照宮は、栃木県日光市に位置し、江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀る神社です。1617年に創建され、ユネスコの世界遺産に登録されています。豪華な建築と自然の調和が特徴で、多くの観光客が訪れます。

また、日光東照宮へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広くカバーしています。

日光東照宮周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>日光東照宮の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[日光東照宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!

>>日光東照宮のトリビアがいっぱい!

日光東照宮へのアクセス方法と駐車場案内

日光東照宮へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

【日光東照宮の最寄駅】東武日光駅/JR日光駅
遠方から訪れる方も、東武日光駅かJR日光駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月22日現在)

  • 浅草〜(特急けごん 約1時間50分〜東武日光駅〜(徒歩約30分/タクシー約10分/バス約10分)〜日光東照宮
  • 新宿〜(JR特急日光)〜東武日光駅〜(徒歩約30分/タクシー約10分/バス約10分)〜日光東照宮
  • 宇都宮〜(JR日光線 約45分)〜日光駅〜(徒歩約20分/タクシー約5分)〜日光東照宮

※東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行き。「神橋」下車後、徒歩約8分/「表参道」下車で徒歩約2分。

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年5月4日現在)

>>東京 発 → 栃木行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 栃木行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 栃木 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

各地〜(東北自動車道)〜宇都宮IC〜(日光宇都宮道路)〜日光IC〜(2km)〜日光東照宮

駐車場あり
200台/普通車600円(1日1台)
日光東照宮駐車場:TEL 0288-54-0560(代)

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[日光東照宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!

日光東照宮周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

日光東照宮を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

日光東照宮周辺の観光スポット5選

日光東照宮周辺には多くの観光スポットがあります。以下に5つのおすすめスポットを説明します。

  1. 華厳の滝エレベーター
    高さ97mの壮大な滝で、日本三大名瀑の一つ。迫力ある景観が楽しめ、エレベーターで滝壺近くまで行けます。
    >>公式サイト
  2. 中禅寺温泉
    中禅寺湖は男体山の噴火でできた湖で、避暑地として人気です。中禅寺温泉は日光湯元からお湯が引かれています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 日光山輪王寺
    鮮やかな朱塗りの本堂(三仏堂)が特徴的な天台宗の寺院であり、比叡山延暦寺や東叡山寛永寺と並び、天台宗三山に数えられます。境内には約40棟もの堂塔があります。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 日光二荒山神社
    縁結びの大国様を祀る古社で、日光山信仰の始まりとなった場所。自然豊かな境内が魅力です。
    >>公式サイト
  5. 神橋
    日本の三奇橋のひとつに数えられ、日光観光のシンボル的存在。大谷川に架かる鮮やかな朱塗りのアーチ形の橋は、くっきりと緑に映えて美しい。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

日光東照宮周辺のおすすめグルメ5選

きしの参道横にある「きしの」(通りは下新道)

日光東照宮周辺には様々な飲食店がありますが、以下はその中からおすすめの5つの食事処です。

  1. 西参道
    西参道の交差点には、日光ドラバタや日光珈琲、食事処の山楽や富士屋観光センターがあります。
    >>TOBE 日光で立ち寄りたいスポット「西参道茶屋」
  2. きしの(写真上)
    日光東照宮の表参道すぐ横にある食事処とお土産屋。湯波定食や湯波そば・うどんなどがあります。
    >>きしの 日光東照宮前のおみやげ・お食事処
  3. そば処 神橋庵
    神橋近くにあるお蕎麦屋さん。地元の素材を活かした日光名物が楽しめるお店です。
    >>公式サイト
  4. 日光ゆば遊膳
    神橋より徒歩1分の立地にあり、日本伝統の「ゆば」を使った創作ゆば料理を提供しています。
    >>公式サイト
  5. 日光湯波巻き 全 ZEN
    日光ゆばをアレンジした和風創作料理と栃木県産食材を使った料理を楽しめるお店です。
    >>公式サイト

日光東照宮周辺の泊まりたいホテル

「日光東照宮」おすすめホテル3選
日光東照宮晃陽苑
4万坪(東京D約2個半)の敷地の中に、四季折々の自然とゆったりと時間を感じられる日光東照宮ゆかりの宿/日光駅よりお車にて約10分
コメント数 : 226
★の数(総合): 4.25
日光温泉 ホテル 清晃苑
世界遺産日光東照宮に一番近い宿!徒歩5分にあり観光の拠点として大変便利です。/JR日光駅・東武日光駅よりタクシーで約5分・路線バス7分・世界遺産めぐり行きホテル清晃苑前下車 日光東照宮まで徒歩1分
コメント数 : 480
★の数(総合): 4.07
湯西川温泉 ホテル湯西川
平家の落人伝説の残る温泉地。Ph9.2のアルカリ性単純泉『美肌の湯』と言われています。/湯西川温泉駅よりバスにて約20分(湯西川保育所前下車)
コメント数 : 658
★の数(総合): 4.06
楽天ウェブサービスセンター

日光東照宮のご由緒・ご利益・御朱印

陽明門の奥の唐門と御本社陽明門を入ると、唐門と御本社

日光東照宮のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

日光東照宮のご由緒

徳川家康は1616年に75歳で駿府城で亡くなり、久能山に葬られました。1年後、遺言により現在の場所に遷され、1617年に東照社として祀られました。この時、二代将軍徳川秀忠などが参加して厳粛に式が行われました。

その後、1645年に「東照宮」という名称が与えられました。現在の主要な社殿群は、三代将軍徳川家光によって1636年に造り替えられたものです。

>>日光東照宮[公式サイト]

>>日光東照宮のトリビアがいっぱい!

家康の墓がある日光東照宮・奥社家康の墓がある日光東照宮・奥社

日光東照宮のご利益

主祭神徳川家康
配祀神源頼朝と豊臣秀吉

徳川家康ゆかりの地として、ご利益は運気上昇や商売繁盛、仕事運の向上を願う方に人気のパワースポットです。また、厄除け・災難除けの神様としても知られ、一年の無事を祈って多くの参拝者が訪れます。

健康長寿のご利益もあり、特に高齢の方々に親しまれています。さらに、恋愛運や縁結び、子宝を願う方には「叶杉」の前での祈願が効果的とされ、多くの人々が願いを託しています。

日光東照宮と奥社の御朱印

日光東照宮と奥社の御朱印

日光東照宮のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

日光東照宮へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、日光東照宮でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、日光東照宮の魅力をたっぷり味わってください。

>>日光東照宮のトリビアがいっぱい!

日光東照宮周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>日光東照宮の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[日光東照宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!

おすすめの記事