※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

鷲子山上神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は、栃木と茨城の県境にある金運アップの聖地

巨大なフクロウ像が目印で、宝くじの高額当選者が続出中とSNSで話題。境内は開運スポットだらけで、写真映えもバッチリ!運気を上げたい人は必見です。

また、鷲子山上神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

鷲子山上神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>鷲子山上神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

鷲子山上神社へのアクセス方法と駐車場案内

鷲子山上神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

鷲子山上神社の最寄駅JR鳥山駅
JR鳥山駅は、宇都宮線の宝積寺駅と烏山駅を結ぶJR烏山線の駅です
遠方から訪れる方も、JR鳥山駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月26日現在)

各地〜(東北本線=宇都宮線、東北新幹線、日光線)〜宇都宮駅〜(宇都宮線)〜宝積寺駅〜(烏山線)〜鳥山駅〜(タクシー約20分)〜鷲子山上神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年4月26日現在)

>>東京 発 → 栃木 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 栃木 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 栃木 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

  • 各地〜(東北自動車道)〜矢板IC〜(車49分)〜鷲子山上神社
  • 各地〜(常磐道)〜那珂IC〜(車1時間56分)〜鷲子山上神社
    各地
    〜(常磐道)〜水戸北スマートIC〜(車1時間56分)〜鷲子山上神社

無料駐車場】あり。50台

  • (以下神社から)
    茨城県側の国道293線上にはふくろうの看板にて「鷲子山」が表記されています。そちらを目印にしてお越しください。
  • 栃木県側は道が狭く自動車のすれ違いが難しい箇所もありますので、平常は「任意の出口」のみにしています。

鷲子山上神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

鷲子山上神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

鷲子山上神社周辺の観光スポット5選

  1. 那珂川町馬頭広重美術館
    日本の浮世絵師、広重の作品を中心に展示している美術館です。美しい自然に囲まれた環境で、アートを楽しむことができます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. サンタヒルズ
    子ども達や女性に大人気の楽しいキャンプ場。ちょっとおしゃれなモーニングセットを予約で楽しめます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 道の駅 みわ
    地元の新鮮な野菜や特産品を販売している道の駅です。休憩所もあり、観光の合間に立ち寄るのに便利です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. いわむらかずお絵本の丘美術館
    絵本作家いわむらかずおの作品を展示する美術館です。子供向けのイベントも多く、家族連れにおすすめです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 高瀬観光やな
    鮎料理を楽しめるスポットで、自然の中での食事が魅力です。釣り体験もできるため、アクティブな方にぴったりです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

鷲子山上神社周辺のおすすめグルメ5選

御前岩物産センター
八溝蕎麦街道加盟店。古民家風の店内で温泉トラフグ、八溝ししまる料理も楽しめます。
>>公式サイト

すし遊膳「錬聖」
温泉トラフグ、うなぎなどをあつかっております。ご予算に応じてお食事もできます。
>>公式サイト

国産鰻・海鮮 みづ乃
国産ブランド鰻には伝承97年秘伝のタレを使い、海鮮定食では豊洲市場直送の天然本マグロ専門店です。
>>公式サイト

田舎レストラン巴夢
純粋種豚を改良・生産する星種豚場が運営し、地元の茶色豚を使用した料理を提供。ばとう手づくりハム工房では、ハムやソーセージの販売もしています。
>>公式サイト

イタリア料理toto
栃木県産小麦「ゆめかおり」に、北海道の小麦をブレンドした、香り高くもっちもちの生地が自慢の石窯ピッツァです。
>>公式サイト

鷲子山上神社周辺の泊まりたいホテル

「鷲子山上神社」
小砂温泉 ホテル美玉の湯
~24時間源泉かけ流し~地下1200mより湧出する“天然ラドン含有”の美肌の湯/JR宇都宮線・氏家駅~お車で40分/東北新幹線・那須塩原駅 送迎ご希望の方は送迎付きプランよりお申し込みください。
コメント数 : 101
★の数(総合): 4.14
楽天ウェブサービスセンター

鷲子山上神社のご由緒・ご利益・御朱印

鷲子山上神社

鷲子山上神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

鷲子山上神社のご由緒

楼門・安養閣(中央が県境)楼門・安養閣/中央より左側::栃木県、右側:茨城県

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は、1200年以上前につくられた古い神社です。場所は栃木と茨城の県境にあり、大きな鳥居のまん中がちょうど県境という全国でもめずらしい場所です。

フクロウを「不苦労(ふくろう)」とかけて、苦労が少なくなるご利益があると人気で、金運アップや災いをはらう神さまとして多くの人がおとずれます。

宝くじの当選祈願に来る人も多く、パワースポットとしてSNSでも話題になっています。写真映えもばっちりです。

なお、楼門を過ぎると通称「ふくろうの石段(不苦労の石段)」が続いています。

>>鷲子山上神社[公式サイト]

鷲子山上神社のご利益

鷲子山上神社霊峰アジサイと120体あるフクロウ(不苦労)像

ご祭神
天日鷲命(アメノヒワシノミコト)
天照大神が天岩戸に隠れた際に、神々と共に祈祷を行い、木綿を作ったとされています。
大己貴命(オオナムチノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)

ご利益は、金運アップや仕事運の上昇、芸事の上達、厄よけなど多岐にわたります。
特に、天日鷲命をまつることから、紙や書、ものづくり、芸術に関わる人に強いご縁があり、知恵や技を高めたい人にもおすすめの神社です。

鷲子山上神社の御朱印

鷲子山上神社の御朱印

鷲子山上神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

鷲子山上神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、鷲子山上神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、鷲子山上神社の魅力をたっぷり味わってください。

鷲子山上神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>鷲子山上神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

おすすめの記事