玉村八幡宮へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
玉村八幡宮は、色とりどりの花で飾られた「願い玉」や「花手水」やがSNSで話題の神社。美しい本殿や歴史的な建物など、インスタ映えするスポットが満載です。
特に、戌年と亥年の方に特別なご利益があるとされ、訪れる人々に安産や厄除けを願う場として親しまれています。
また、玉村八幡宮へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
榊に結ぶ願い玉
Contents
玉村八幡宮へのアクセス方法と駐車場案内
玉村八幡宮へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【玉村八幡宮の最寄駅】JR新町駅
新町駅はJR高崎線の駅です。
遠方から訪れる方も、新町駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年5月13日現在)
- 各地〜(JR高崎線)〜新町駅〜(バス約15分「玉村4丁目」下車・徒歩4分)〜玉村八幡宮
- 各地〜(JR高崎線)〜高崎駅〜(バス約27分「玉村高校」下車・徒歩4分)〜玉村八幡宮
- 各地〜(JR高崎線)〜前橋駅〜(バス約31分「玉村町役場入口」下車・徒歩11分)〜玉村八幡宮
- 各地〜(JR高崎線)〜伊勢崎駅〜(バス約26分「玉村町役場入口」下車・徒歩11分)〜玉村八幡宮
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年5月13日現在)
③車でのアクセスと駐車場情報
- 各地〜(関越自動車道)〜高崎玉村スマートIC〜(約5分)〜玉村八幡宮
- 各地〜(北関東自動車道)〜前橋南IC〜(約15分)〜玉村八幡宮
- 各地〜(上信越自動車道)〜藤岡スマートIC〜(約20分)〜玉村八幡宮
※国道354号沿い、玉村町役場そば
【無料駐車場】あり。3ヶ所約130台
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[玉村八幡宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!
玉村八幡宮周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
玉村八幡宮を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
玉村八幡宮周辺の観光スポット5選
- 道の駅 玉村宿
地元の特産物やお土産が揃う道の駅です。休憩スペースもあり、観光の合間に立ち寄るのに最適です。
>>公式サイト - 玉村東部スポーツ広場公園
広々とした公園で、スポーツやピクニックに最適な場所です。家族連れにも人気があります。
>>公式サイト - 玉村町歴史資料館
玉村町の歴史を学べる資料館です。江戸時代の宿場町としての歴史や文化を展示しています。
>>群馬県の博物館・美術館:玉村町歴史資料館 - 軍配山古墳
古代の歴史を感じられる古墳です。周囲の自然とともに散策を楽しむことができます。
>>ぐんラボ!:軍配山古墳 - 玉村町の河津桜
春には美しい河津桜が楽しめるスポットです。花見をしながらの散策が魅力です。
>>ぐんまノート:玉村町の河津桜
玉村八幡宮周辺のおすすめグルメ5選
- お食事処 Tama亭
道の駅内にある食事処で、地元の食材を使った料理が楽しめます。手軽に食事をしたい方におすすめです。
>>道の駅 玉村宿:お食事処 Tama亭 - Fresh Berry
いちご狩りが楽しめるスポットです。新鮮ないちごをその場で味わえる体験ができます。
>>Instagram - 手打らーめん 玄
自家製の手打ち麺が特徴のラーメン店です。スープの旨味がしっかりと感じられ、リピーターも多いです。
>>群馬のうまいラーメン:手打らーめん 玄 - かれぇ工房
本格的なカレーが楽しめるお店です。スパイスの効いた料理が人気で、ランチにもおすすめです。
>>公式サイト - みよし乃製菓舗
地元の和菓子が楽しめるお店です。手作りの和菓子はお土産にも最適です。
>>公式サイト
玉村八幡宮周辺の泊まりたいホテル
玉村八幡宮のご由緒・ご利益・御朱印
玉村八幡宮のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
玉村八幡宮のご由緒
玉村八幡宮は、鎌倉時代の建久6年(1195年)に源頼朝によって創建されました。彼は、鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊を勧請し、玉村町の角渕に八幡神社を設立しました。
その後、江戸時代には新田開発の際に神社の重要性が増し、現在の場所に本殿が移築されました。
玉村八幡宮は、室町時代の建築様式を残す国の重要文化財に指定されており、地域の人々にとって大切な信仰の場となっています。
玉村八幡宮のご利益
【ご祭神】
主祭神:誉田別命(ホンダワケノミコト)第十五代応神天皇
気長足比売命(オキナガタラシヒメノミコト)神功皇后:応神天皇の母
比咩神(ヒメノカミ)
ご利益は、主祭神が武運や勝利の神として知られ、特に武士や武家からの崇敬を集めています。
また、気長足比売命は安産や教育、子育ての神として信仰されており、妊娠中の安全や無事な出産を願う人々に親しまれています。
さらに、比咩神は女性の守り神として、家庭や夫婦の円満を祈願する際に信仰されています。
昇龍の松・勝運の松
玉村八幡宮の御朱印
通常御朱印
戌亥の日限定&春限定御朱印
玉村八幡宮のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
玉村八幡宮へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、玉村八幡宮でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、玉村八幡宮の魅力をたっぷり味わってください。