白山比咩神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
白山比咩神社は、縁結びや願い事成就で知られるパワースポット!ご祭神・菊理媛尊(ククリヒメノミコト)は「人の縁をつなぐ女神」として、恋愛はもちろん、仕事や人間関係のご縁にもご利益があると大人気。
インスタ映えする神聖な森の参道や、可愛すぎるお守り「恋まゆ」も話題。癒しとパワーを求めるなら、ぜひ訪れたい場所です!
また、白山比咩神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
白山比咩神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>白山比咩神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
Contents
白山比咩神社へのアクセス方法と駐車場案内
白山比咩神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【白山比咩神社の最寄駅】鶴来駅
鶴来駅は、北陸鉄道石川線の駅です。
遠方から訪れる方hはJR金沢駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月27日現在)
- 各地〜金沢駅〜西金沢駅・新西金沢駅〜(北陸鉄道石川線・約30分)〜鶴来駅〜(タクシー or 加賀白山バス「瀬女行き」→「一の宮」約7分)〜白山比咩神社
- 各地〜(北陸新幹線)〜金沢駅〜(北陸バス「北鉄バス有松方面行き」→「野町」約16分)〜白山比咩神社
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年4月27日現在)
③車でのアクセスと駐車場情報
- 各地〜(北陸自動車道)〜美川IC〜(約20分)〜白山比咩神社
- 各地〜(北陸自動車道)〜金沢西IC〜(約30分)〜白山比咩神社
- 各地〜(北陸自動車道)〜金沢森本IC〜(約50分)〜白山比咩神社
- 各地〜(北陸自動車道)〜小松IC〜(約50分)〜白山比咩神社
【無料駐車場】3ヶ所あり。460台
白山比咩神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
白山比咩神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
白山比咩神社周辺の観光スポット5選
- 金劔宮
金劔宮は日本三大金運神社の一つとして、安房神社・新屋山神社 奥宮と並び称されています。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 白山恐竜パーク白峰
白山の大自然に広がる恐竜ワールド。地元で発見された化石や資料を展示し、巨大な恐竜骨格レプリカも登場。毎日気軽に化石発掘体験ができます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - スカイ獅子吼
空を舞うパラグライダーの聖地。初心者向け体験スクールもあり、金沢平野を一望しながらキャンプやBBQも満喫。高原の人気ベーカリーも併設。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 白山白川郷ホワイトロード
白山と白川郷を結ぶ絶景ドライブコース。車窓から連なる山々を眺め、ブナ林や滝を巡りながら自然を満喫できます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 手取峡谷
川が長い歳月をかけて削った断崖絶壁が連なる絶景スポット。夏は清流を下る川遊びで、自然の涼しさをたっぷり体感できます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
白山比咩神社周辺のおすすめグルメ5選
- 和田屋
江戸・慶応元年創業。150年以上、川魚と山菜料理の専門店として商いを続け、四代目の代に白山比咩神社近くへ移転しました。
>>公式サイト - もく遊りん食工房
白山の自然を舞台に“ライフスタイルファーム”を提案。訪れる人に自然の魅力を伝えています。
>>公式サイト - 白山 ニュー志良山荘
水と緑に包まれた鶴来の宿。手取川や山の幸に恵まれ、川魚・山菜・会席料理でおもてなしいたします。
>>公式サイト - 山菜・川魚料理 りんどう
白山比咩神社北参道前の炉端焼き処。水槽から川魚を取り出し炭火で焼くスタイル。定食は900円〜、古民家風の落ち着いた空間です。
>>うらら白山人:山菜・川魚料理 りんどう - くろゆりの里(土産屋)
白山比咩神社近くのお土産処。白山市の特産品を扱い、加賀獅子頭の制作実演も人気です。
>>うらら白山人:くろゆりの里
白山比咩神社周辺の泊まりたいホテル
白山比咩神社のご由緒・ご利益・御朱印
白山比咩神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
白山比咩神社のご由緒
白山比咩神社の始まりは、崇神天皇7年(紀元前91年)、舟岡山に神様を祀ったことにさかのぼります。
その後、応神天皇28年(297年)に手取川の河原に移りましたが、たび重なる川の氾濫で社地が壊れるため、霊亀2年(716年)、より安全な「安久濤の森」へ移されました。
しかし、文明12年(1480年)に大火で多くの建物を失い、現在の場所に遷座して今日に至っています。
境内にある白山奧宮遥拝所
白山比咩神社のご利益
【ご祭神】
菊理媛尊(ククリヒメノミコト)
ご祭神は白山比咩大神(菊理媛神)で、縁結び・安産・家内安全・厄除けにご利益があるとされています。
特に、菊理媛神は人と人、神と神を和合させる女神として知られ、良縁成就や人間関係の円満を願う参拝者に厚く信仰されています。
また、白山は霊峰として古来から信仰されており、登山の安全や心願成就を祈る人々にも親しまれています。
牛首紬と玉繭を使った「恋まゆ」お守り
白山比咩神社の御朱印
白山比咩神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
白山比咩神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、白山比咩神社でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、白山比咩神社の魅力をたっぷり味わってください。
白山比咩神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>白山比咩神社の詳細はこちら[楽天トラベル]