於菊稲荷神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
於菊稲荷神社は、「願いが叶う」と話題の小さなパワースポット。人情あふれる巫女・於菊さんの伝説が残り、今も悩み相談に訪れる人が絶えません。
赤い鳥居や神秘的な雰囲気が写真映え抜群で、SNSでも「癒された」と人気です。静かな場所で心を整えたい人におすすめ。
また、於菊稲荷神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
Contents
於菊稲荷神社へのアクセス方法と駐車場案内
於菊稲荷神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【於菊稲荷神社の住所】 群馬県高崎市新町247
【於菊稲荷神社の最寄駅】新町駅
新町駅には、JR高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ラインが乗り入れています。
遠方から訪れる方も、新町駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年5月21日現在)
各地〜(JR高崎線ほか)〜新町駅〜(徒歩8分)〜於菊稲荷神社
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年5月21日現在)
>>大阪駅(梅田) 発 → 高崎 行き 高速バス・夜行バス予約
③車でのアクセスと駐車場情報
- 各地〜(上信越道)〜藤岡IC〜(約10分)〜於菊稲荷神社
- 各地〜(関越自動車道)〜上里スマートIC〜(約12分)〜於菊稲荷神社
- 各地〜(北関東自動車道)〜前橋南IC〜(約14分)〜於菊稲荷神社
【無料駐車場】あり。30台
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[於菊稲荷神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!
於菊稲荷神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
於菊稲荷神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
於菊稲荷神社周辺の観光スポット5選
- 道の駅 くらぶち小栗の里
郷土料理や黒豆ソフトが楽しめる道の駅で、地元野菜の直売も人気。近くには相間川温泉もあり、ひと息つくのにぴったり。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 高崎シティギャラリー
週替わりの展示や公演が楽しめる文化施設。芸術と触れ合える高崎のカルチャースポットです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 高崎城址
高崎城の土塁と堀が残る史跡で、復元された東門や櫓も見どころ。歴史散策におすすめの場所です。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 榛名湖遊覧船
白鳥型の遊覧船で榛名湖を約20分かけて一周。人数が集まり次第運航され、気軽に湖上散歩が楽しめます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 榛名山ロープウェイ
榛名湖畔から山頂まで約3分で到着し、雄大な山々の絶景が広がります。山頂には安産祈願の榛名富士山神社も。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
於菊稲荷神社周辺のおすすめグルメ5選
- 手打ち蕎麦 そばっ食ひ
北海道産の蕎麦粉を使い、「挽きたて 打ちたて 茹でたて」にこだわった本格手打ち蕎麦です。
>>公式サイト - 割烹 魚健
内陸県群馬での美味しい魚の提供に、神奈川県三崎港へも新鮮マグロの仕入れに出向いています。
>>公式サイト - オステリア ソーレ・エ・ルーナ
本格イタリアンが楽しめる一軒家レストランです。自家製パスタや石窯ピザが人気です。
>>Instagram - 肉割烹 蕾~hanatale~
大人の隠れ家的なお店。話題の「肉割烹」スタイルを取り入れ、上州牛を中心に海鮮や野菜など厳選した素材を使用。
>>ヒトサラ:肉割烹 蕾 - 富久寿司
魚や貝が毎日築地から直送便で。主人手製の「にぎり」「お造り」や「煮つけ」「焼き物」を。
>>ヒトサラ:富久寿司
高崎市周辺の泊まりたいホテル
於菊稲荷神社のご由緒・ご利益・御朱印
於菊稲荷神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
於菊稲荷神社のご由緒
天正十年(1582)、神流川合戦の後に北条氏によって古くからの小祠が再建され、稲荷神社としての歴史が始まります。元禄十六年(1703)には約2,900㎡の境内地を有し、宝暦十一年(1761)に現在の境内が整いました。
江戸時代、新町の娘・於菊が子供たちを見守る中で重病に倒れますが、神のお告げにより回復し巫女として神明奉仕に尽力。神秘的な力を得た於菊のもとには多くの参拝者が訪れ、「於菊の稲荷」と呼ばれるように。
平成29年(2017)には新社殿が完成。今も於菊はお稲荷さまのお手伝いをしていると伝わります。
於菊稲荷神社のご利益
【ご祭神】
宇迦之御魂 (ウカノミタマ)
大己貴命 (オオナムチノミコト)
大田命(オオタノミコト)
大宮姫命(オオミヤヒメノミコト)
保食命(ウケモチノミコト)
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就など、多くのありがたいご利益があります。神様と於菊さんに手を合わせ、そのご神徳を感じてみてください。
於菊稲荷神社の御朱印
通常御朱印/季節の御朱印/月変わり御朱印
於菊稲荷神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
於菊稲荷神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、於菊稲荷神社でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、於菊稲荷神社の魅力をたっぷり味わってください。
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[於菊稲荷神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!