※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

美保神社への3つのアクセス方法

美保神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

「えびす様」の総本宮。縁結びや商売繁盛のパワースポットとして人気です。特に本殿は、全国でも珍しい「美保造り」という独自のスタイルで、写真映えバッチリ。

春には神事である「青柴垣(あおふしがき)神事」も行われ、SNSでは幻想的な雰囲気が話題に。出雲大社とあわせて巡る「両参り」もおすすめです。

なお、出雲大社、美保神社、八重垣神社を巡る参拝のことを、「出雲良縁三社巡り」といいます

また、美保神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

美保神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>美保神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

美保神社へのアクセス方法と駐車場案内

美保神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

美保神社の最寄駅JR境港駅
遠方から訪れる方も、JR境港駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月29日現在)

  • 各地米子駅〜(境線)〜境港駅〜(バス「美保神社入り口」約30分)〜美保神社
  • 各地松江駅〜(一畑バス約40分+美保関コミュニティバス約30分「美保神社入り口」)〜美保神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年4月29日現在)

>>東京 発 → 松江 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 松江 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 島根 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 松江 行き 高速バス・夜行バス予約(本数少ない)

③車でのアクセスと駐車場情報

各地〜〜川津IC〜(約35分)〜美保神社

無料駐車場】あり。50台

美保神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

美保神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

美保神社周辺の観光スポット5選

  1. 美保関灯台
    明治31年に建設された山陰地方最古の灯台です。美しい海の景色を楽しむことができ、周辺にはカフェも併設されています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 青石畳通り
    美保神社から仏谷寺を結ぶ歴史的な石畳の通りです。散策しながら、古い町並みや風情ある建物を楽しむことができます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 水木しげる記念館
    漫画家水木しげるの業績を紹介する施設で、彼の作品や生涯について学ぶことができます。〜怪しく楽しい国〜ゲゲゲの妖怪楽園が隣接。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 日本庭園由志園
    四季折々の花々が楽しめる1万坪の回遊式日本庭園。特に牡丹の季節には多くの観光客が訪れます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 宍道湖
    島根県東部に位置する汽水湖で、豊かな自然環境が魅力です。特に夕日が美しく、「日本の夕日百選」にも選ばれています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

美保神社周辺のおすすめグルメ5選

  1. 美保館
    伝統的な和食を提供する旅館で、宿泊客以外でも利用可能です。地元の食材を使った懐石料理が楽しめ、特別なひとときを過ごせます。
    >>公式サイト
  2. 美保関灯台ビュッフェ
    美しい景色を眺めながら食事が楽しめるビュッフェスタイルのレストランです。新鮮な地元食材を使った料理が豊富に揃っています。
    >>公式サイト
  3. 太鼓醤油店
    地元の醤油を使った料理が楽しめるお店です。特に、醤油を使ったデザートや軽食が人気で、観光客にも好評です。
    >>公式サイト
  4. 味処・民宿 まつや
    新鮮な海の幸を使った料理が自慢の民宿です。特に、地元の魚を使った刺身や煮魚が絶品です。
    >>公式サイト
  5. かもめ亭
    新鮮な魚介類を使った海鮮丼が人気の和食店です。地元の漁港から直送された新鮮な食材を楽しむことができます。
    >>公式サイト

美保神社周辺の泊まりたいホテル

「美保神社」おすすめホテル3選
福間館
享保二年創業の美保神社に1番近い旅館。離れの古民家を貸切で宿泊することもできます。/中国自動車道、米子ICよりR431にて40分JR境港駅から車にて20分、山陰自動車道松江JTより車にて30分
コメント数 : 217
★の数(総合): 4.36
美保関温泉 なべや別館
We love 山陰対象★美保湾随一の眺望を誇る松江市の老舗温泉旅館!/米子ICよりR431にて30分/JR境港駅より車で10分/米子空港より車で15分/松江駅よりバス50分/隠岐観光に便利。
コメント数 : 163
★の数(総合): 5.00
美保関温泉 旅館 美保館 国文化財の宿
美保湾・大山を一望。日本海の幸を満喫。国文化財・旧館の朝食も好評。24時間展望温泉。/境港駅・米子空港よりタクシーで20分/松江駅よりバスで1時間/米子ICより30分/送迎有(有料)
コメント数 : 312
★の数(総合): 4.26
楽天ウェブサービスセンター

美保神社のご由緒・ご利益・御朱印

美保神社

美保神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

美保神社のご由緒

美保神社は、奈良時代の『出雲国風土記』や平安時代の『延喜式』(927年成立)に社名が記されており、少なくともその頃にはすでに存在していたことがわかっています。

さらに境内からは、4世紀ごろの勾玉のかけらや、6世紀後半の土馬(神事に使われた土製の馬)も出土しており、古墳時代以前からこの地で神様への祈りがささげられていたことがうかがえます。

>>美保神社[公式サイト]

大鼕(おおどう)大鼕(おおどう:直径157cm)

美保神社のご利益

ご祭神
三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)
事代主神(コトシロヌシノカミ)

ご利益はとても幅広く、五穀豊穣、夫婦円満、安産、子孫繁栄、学業成就、商売繁盛、海上安全、大漁祈願までカバー!
さらに、音楽や芸能の神様としても知られていて、「表現の世界で活躍したい!」という人たちにも大人気。境内には神聖な空気が漂い、願い事を書いて奉納する「絵馬」もカラフルでSNS映え間違いなしです。

春の神事「青柴垣(あおふしがき)」

美保神社の御朱印

美保神社の御朱印

美保神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

美保神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、美保神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、美保神社の魅力をたっぷり味わってください。

出雲良縁三社巡り

  1. 出雲大社へのアクセス方法と駐車場ガイド
  2. 美保神社へのアクセス方法と駐車場ガイド
  3. 八重垣神社へのアクセス方法と駐車場ガイド

美保神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>美保神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

おすすめの記事