身延山久遠寺の山門
身延山久遠寺へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
身延山久遠寺は、1274年に日蓮聖人が幕府に三度意見を述べた後、山中に移り住み、9年間にわたり法華経を教えた場所です。
また、山頂にある奥之院思親閣は、日蓮聖人が故郷の両親を偲んだ地であり、多くの参詣者が訪れる精神的な拠り所となっています。
さらに、身延山久遠寺へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
身延山久遠寺周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>身延山久遠寺の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する[
身延山久遠寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!
Contents
身延山久遠寺へのアクセス方法と駐車場案内
身延山久遠寺へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【身延山久遠寺の最寄駅】JR身延駅
遠方から訪れる方も、JR見延駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月20日現在)
※JR身延駅から身延山久遠寺までは、路線バスまたはタクシーのご利用になります。
- 新宿〜(JR中央本線特急/約1時間40分)〜甲府〜(JR身延線特急/約1時間)〜身延駅
- 東京〜(JR東海道新幹線/約1時間5分)〜新富士〜(バス・タクシー/約10分)〜富士〜(JR身延線特急/約1時間)〜身延駅
- 東京〜(JR東海道新幹線/ひかり:約1時間・こだま:約1時間20分)〜静岡-(JR身延線直通特急/約1時間20分)〜身延駅
- (大阪方面)
新大阪〜(JR東海道新幹線/約2時間30分)〜静岡〜(JR身延線直通特急/約1時間20分)〜身延駅 - 新大阪〜(JR東海道新幹線/ひかり:約1時間50分・こだま:約2時間30分)〜静岡〜(JR身延線直通特急/約1時間20分)〜身延駅
②高速バス・夜行バスでのアクセス
格安移動(2024年10月24日現在)
>>大阪 発 → 身延駅 行き 高速バス・飛行機 LCC・新幹線
③車でのアクセスと駐車場情報
- 新宿〜(中央自動車道)〜双葉JCT〜(中部横断道)〜身延山IC〜身延(静岡方面出口)〜身延駅前〜身延山総門〜門前町〜三門
- 東京〜(東名・新東名高速)〜新清水JCT〜(中部横断道)〜身延山IC〜身延(静岡方面出口)〜身延駅前〜身延山総門〜門前町〜三門
- (大阪方面)
小牧JCT〜(中央自動車道)〜双葉JCT〜(中部横断道)〜身延山IC〜身延(静岡方面出口)〜身延駅前〜身延山総門〜門前町〜三門 - 小牧JCT〜(東名・新東名高速)〜新清水JCT〜(中部横断道)〜身延山IC〜身延(静岡方面出口)〜身延駅前〜身延山総門〜門前町〜三門
【無料駐車場】
門前町総門駐車場(31台)
身延山聖園駐車場(111台)
身延山久遠寺周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>身延山久遠寺の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[身延山久遠寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!
身延山久遠寺周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
身延山久遠寺を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
身延山久遠寺周辺の観光スポット5選
- 身延山ロープウェイ
久遠寺から奥之院までを結ぶロープウェイです。山頂にある「奥之院思親閣」は、日蓮聖人が故郷の房総方向を眺め、両親を偲んだと伝えられる場所で、ここからの眺望は素晴らしいです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 道の駅 しもべ
道の駅しもべの川向かいには下部農村文化公園があり、売店やそば処、バーベキュー広場などが整っています。ホタル・ドームでは、一年中ホタルの美しい舞いを鑑賞できます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - みのぶゆばの里
身延の特産品「ゆば」に親しめる施設です。館内では製造直売の「生ゆば」や地元の特産品を扱う売店、出来立てのゆばを使ったメニューが楽しめる食事処「清流」があります。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 富士川・切り絵の森美術館
富士川クラフトパーク内にある切り絵専門の美術館です。国内外の一流作家の作品を、企画展や常設展で堪能できます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
下部温泉の奥に位置する博物館で、戦国時代に栄えた湯之奥金山について展示しています。武田氏ゆかりの鉱山作業をジオラマで再現し、館内では砂金採り体験も楽しめます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
身延山久遠寺周辺のおすすめグルメ5選
- 身延山 山頂売店
身延山山頂の売店では、ここだけで手に入るオリジナル商品や、身延町の特産品(みのぶまんぢゅう、南天のど飴、竹炭など)を販売しています。さらに、山梨の名産品(ワインや甲州印傳)、数珠や線香、仏具も揃えており、参拝のお土産にぴったりです。
>>見延山ロープウェイ[公式サイト] - そば処 菊寿美
『菊寿美』は身延町の国道52号沿いにある人気のお蕎麦屋さんで、石臼で丁寧に挽いた蕎麦粉を使っているため、営業はお昼限定です。新鮮な蕎麦を求める方におすすめのスポットです。
>>公式X - 園林(おんりん)
『園林』の人気メニューは、ニューデリーから取り寄せたスパイスを使用した「オリジナル園林カレー」。さらに、チーズをのせて焼いた「サクサク焼きカレー」や、地元の湯葉を使った「杜露里(トロリ)湯葉丼」も絶品です。
>>富士の国やまなし:園林 - 手打そば処 あずみの
地元で長年愛されている『あずみの』は、信州安曇野産の蕎麦粉をブレンドした風味豊かな手打ち蕎麦が自慢です。自家農園の新鮮な野菜を使ったメニューや、季節ごとに異なる蕎麦が楽しめます。冷たい蕎麦と温かい蕎麦で麺の太さを変えるこだわりも人気の秘密です。
>>PORTA:手打そば処 あずみの - 宿坊 覚林坊
『覚林坊』では、精進料理とともに湯葉料理が自慢です。様々な調理法で工夫を凝らした湯葉料理が楽しめ、身延山で採れた生湯葉を使った季節ごとのメニューが提供されています。湯葉の魅力を存分に味わえる宿坊です。
>>公式サイト
身延山久遠寺周辺の泊まりたいホテル
身延山久遠寺のご由緒・ご利益・御朱印
身延山久遠寺のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
見延山久遠寺のご由緒
鎌倉時代、日蓮聖人が晩年の9年間を過ごした霊場で、1274年に開かれた日蓮宗の総本山です。聖人の御廟所を中心に発展し、今日まで多くの信徒が参拝に訪れる、歴史と信仰の深い名刹です。境内は四季折々の自然に彩られ、特に桜や紅葉の名所としても人気があります。
見延山久遠寺のご利益
久遠寺は、先祖供養や家内安全、身体健全、学業成就などに霊験あらたかとされます。特に日蓮聖人の教えに基づく「厄除け」「立身出世」の祈願で知られ、多くの人々の心の拠り所となっています。毎年多くの参拝者が、願いを胸に本堂へと足を運びます。
奥之院思親閣
身延山ロープウェイで上がる奥之院思親閣は、山梨・身延山山頂にある日蓮宗の聖地で、日蓮聖人が両親と師を偲び祈った由緒ある奥之院です。
身延山久遠寺と奥之院思親閣の御朱印
身延山久遠寺のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
身延山久遠寺へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、身延山久遠寺でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、身延山久遠寺の魅力をたっぷり味わってください。
身延山久遠寺周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>身延山久遠寺の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[身延山久遠寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!