※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

笠間稲荷神社への3つのアクセス方法

笠間稲荷神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

笠間稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社、佐賀の祐徳稲荷神社とともに日本三大稲荷の一社です。

茨城県笠間市に位置し、1350年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があるとされ、年間約350万人の参拝者が訪れます。

また、笠間稲荷神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広くカバーしています。

笠間稲荷神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>笠間稲荷神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[笠間市]で検索、近くて安い駐車場を探す!

笠間稲荷神社へのアクセス方法と駐車場案内

笠間稲荷神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

【笠間稲荷神社の最寄駅】JR笠間駅
遠方から訪れる方も、JR笠間駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月22日現在)

東京方面・上野〜(JR常磐線・特急65分)〜友部〜(JR水戸線10分)〜笠間〜(徒歩約23分、バス・タクシー約5分)〜笠間稲荷神社

東北方面・郡山〜(JR東北新幹線・80分)〜小山〜(JR水戸線・60分)〜笠間〜(徒歩約23分、バス・タクシー約5分)〜笠間稲荷神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび

>>東京 発 → 笠間稲荷神社 行き 高速バス・夜行バス

>>大阪 発 → 笠間・茨城町 行き 高速バス・夜行バス

③車でのアクセスと駐車場情報

東京方面〜(常磐自動車道・40分)〜岩間IC〜(常磐自動車道・5分)〜友部SAスマートIC友部JCT〜(北関東自動車道5分)〜友部IC〜(国道355号・5分)〜笠間

東北方面〜(常磐自動車道・50分)〜水戸IC〜(国道50号・20分)〜笠間

無料駐車場
境内駐車場(25台)大型車不可
地蔵前駐車場(90代)大型車可→神社まで徒歩5分

笠間稲荷神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>笠間稲荷神社の詳細はこちら[楽天トラベル]

笠間稲荷神社周辺の観光スポット5選&食事処5選

笠間稲荷神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

笠間稲荷神社周辺の観光スポット5選

  1. 門前通り
    笠間稲荷神社の前に広がる商店街で、地元の名物やお土産を楽しむことができます。食べ歩きやショッピングにぴったりのスポットです。
    >>門前通り「かさまっぷ」
  2. 笠間日動美術館
    国内外のアートを展示する美術館で、特にフランスの著名画家の作品が多く展示されています。美術館の周辺には緑豊かな彫刻庭園もあります。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 陶の杜
    笠間芸術の森公園内に位置する特別なエリア。この場所は、陶芸作品を自然の中で楽しむことができるユニークなスポットです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 笠間つつじ公園
    約8500株のつつじが咲き誇る公園で、春には美しい花々を楽しむことができます。散策やピクニックに最適な場所です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 常陸国出雲大社
    歴史的な城跡で、周囲の自然とともに散策を楽しむことができます。城跡からの眺望も魅力的です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

笠間稲荷神社周辺のおすすめグルメ5選

  1. くるみ稲荷ずし 二ツ木
    特に胡桃を使ったいなり寿司が人気で、甘めの味付けが特徴です。観光客にも好評です。
    >>いばナビ:くるみ稲荷ずし 二ツ木
  2. みやこ食品
    新鮮なネタを使用した寿司が楽しめるお店で、笠間稲荷神社の参拝前に立ち寄るのに最適です。
    >>まいぷれ:みやこ食品
  3. カフェ・ディ・マルビーナ
    手作りのピザやパスタが楽しめるカジュアルなカフェ。ランチにもぴったりです。
    >>いばナビ:フェ・ディ・マルビーナ
  4. 西洋割烹 かるにえ
    地元の食材を使ったフランス料理が楽しめるお店。ランチコースも充実しています。
    >>笠間市商工会:西洋割烹 かるにえ
  5. とんかつ昭光亭
    昭和レトロな雰囲気の中で、カツ丼やラーメンなどの定食が楽しめるお店です。
    >>笠間市観光協会公式ガイド:とんかつ昭光亭

笠間稲荷神社周辺の泊まりたいホテル

「笠間稲荷神社」おすすめホテル3選
割烹旅館 城山
清閑な数奇屋造りの和風旅館──季節の味を巧みに引き立てる繊細な月替わり会席料理をお楽しみください/JR水戸線笠間駅より約1.5km タクシーで約3分/北関東自動車道友部ICよりR355にて10分
コメント数 : 60
★の数(総合): 3.44
フォレストインかさま ^
 /笠間駅から徒歩で約5分
コメント数 :
★の数(総合): 0.00
門前House ^
日本三大稲荷神社の一つ、笠間稲荷神社の門前通りにある笠間観光協会ビルの3・4階がゲストハウス「門前H/笠間駅から徒歩約15分
コメント数 :
★の数(総合): 0.00
楽天ウェブサービスセンター

笠間稲荷神社のご由緒・ご利益・御朱印

笠間稲荷神社の拝殿

笠間稲荷神社のご由緒

笠間稲荷神社は、社伝によると651年(白雉2年)に創建されました。
その後、1743年に笠間城主・井上正賢が社殿を拡張し、1747年には牧野貞通が祈願所として定めました。
歴代藩主の信仰を集め、日本三大稲荷の一つとして全国から多くの参拝者が訪れています。

>>笠間稲荷神社[公式サイト]

笠間稲荷神社のど利益

ご祭神
宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
穀物や食物を司る神霊です。

「宇迦(うか)」は食物を意味し、「御魂(みたま)」は霊的な存在を指すことから、食物の神霊という意味を持ちます。もともとは農耕神として信仰されましたが、後に稲荷信仰と結びつき、全国の稲荷神社の主祭神となりました。

ご利益は商売繁盛の神として多くの商人や企業家に崇められています。
また五穀豊穣を祈る農家の方々、家族の安全や健康を願う人々、さらに金運向上を求める参拝者も訪れる、様々なご利益で知られる神社です。

なお、お稲荷さん(キツネ)は神ではなく、稲荷大神の使いである「神使(しんし)」です。これは熊野神社のカラスや八幡神社のハトと同じく、神のお使いをする霊獣とされています。

本殿の裏にある狐塚本殿の裏にある狐塚

笠間稲荷神社の御朱印

笠間稲荷神社の御朱印

笠間稲荷神社は「胡桃下稲荷」とも呼ばれています。

笠間稲荷神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

笠間稲荷神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、笠間稲荷神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、笠間稲荷神社の魅力をたっぷり味わってください。

笠間稲荷神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>笠間稲荷神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[笠間市]で検索、近くて安い駐車場を探す!

おすすめの記事