※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

甲斐國一宮浅間神社へのアクセス方法

甲斐國一宮浅間神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

甲斐國一宮浅間神社の境内には、樹齢200年以上の「夫婦梅」があり、春には可憐なピンクの花が咲きます。

また、神社では珍しい十二支の像が並んだ干支参り、成就石に乗ってお祓いしたり、桃之玉石(桃の実)を鬼石に投げて厄を払うなど、SNS映えする写真が撮れるスポットが多くあります

さらに、甲斐國一宮浅間神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

甲斐國一宮浅間神社へのアクセス方法と駐車場案内

甲斐國一宮浅間神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

甲斐國一宮浅間神社の住所】山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
甲斐國一宮浅間神社の最寄駅JR山梨市駅
山梨市駅は、JR中央本線の駅です。
遠方から訪れる方も、「山梨市駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年5月28日現在)

各地〜(JR中央本線)〜山梨市駅〜(タクシーで約10分)〜甲斐國一宮浅間神社
※山梨市駅からのバスは運行されていません。タクシーでの移動が一般的です。

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年5月28日現在)

>>東京 発 → 山梨 行き 高速バス・夜行バス予約

>>東京 発 → 甲府 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 山梨 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 甲府 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 山梨 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 甲府 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

各地〜(中央自動車道)〜勝沼IC〜(約5分)〜甲斐國一宮浅間神社

無料駐車場】あり。100台(共有駐車場を含めると300台)

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[甲斐國一宮浅間神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

甲斐國一宮浅間神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

甲斐國一宮浅間神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

甲斐國一宮浅間神社周辺の観光スポット5選

  1. 桔梗信玄餅 工場テーマパーク(見学)
    桔梗信玄餅の製造工程を間近で見学できる工場テーマパーク。小さな風呂敷に包まれたかわいい和菓子は、1968年の発売以来、全国で愛されています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 御坂峠
    太宰治ゆかりの天下茶屋には記念室があり、愛用品を展示。太宰の作品『富嶽百景』の舞台としても有名で、甘酒も楽しめます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館
    笛吹市の歴史を伝える郷土館で、古代・中世の土器や文化財を展示しています。ハンセン病患者の救済に尽力した小川正子の記念室も併設されています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. みさか桃源郷
    南アルプスを背景に広がる桃の名所で、春には桃の花祭りが開催されます。町中に咲き誇る桃の花が見どころです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 石和温泉
    ぶどう畑から湧き出た温泉がきっかけで誕生した石和温泉は、美肌の湯として評判です。田園風景に温泉施設が点在し、年間170万人が訪れる人気スポットです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

甲斐國一宮浅間神社周辺のおすすめグルメ5選

  1. ピーチカフェ 中西農園
    地元産の桃を使ったスイーツが人気のカフェです。季節限定のパフェやジュースが楽しめます。
    >>公式サイト
  2. うどんの駅(一宮店)
    手打ちうどんが自慢の地元の人気店です。コシのある麺と風味豊かな出汁が特徴です。
    >>公式サイト
  3. レストラン ピーチ ドール
    洋食メニューが豊富なレストランで、地元の食材を活かした料理が楽しめます。落ち着いた雰囲気で、家族連れにもおすすめです。
    >>笛吹市商工会:レストラン ピーチ ドール
  4. シャトー勝沼(カフェ)
    地元産のぶどうを使ったワインと、季節の食材を活かした料理が楽しめます。ワイナリー併設のカフェで、ゆったりとした時間を過ごせます。
    >>公式サイト
  5. 甲州ほうとう 小作 石和駅前店
    山梨名物「ほうとう」を提供する老舗で、地元の味を堪能できます。ボリューム満点の料理で、観光の合間にぴったりです。
    >>公式サイト

笛吹市周辺の泊まりたいホテル

「笛吹市」おすすめホテル3選
石和温泉 みなもと旅館
鴨鍋と露天ワイン風呂が自慢の宿◆内湯は24時間入浴OK♪ 露天風呂付き客室有/石和温泉駅より車で5分◇徒歩15分
コメント数 : 55
★の数(総合): 3.00
ハイジの村スパ&レストランホテル クララ館
ハイジの村で食べて泊まれるレストランホテルが誕生しました。/JR 中央線韮崎駅よりお車にて約20分
コメント数 : 284
★の数(総合): 4.08
石和温泉 ホテル古柏園
日本のTOP3の山を望みながら展望ラウンジで山梨ワインを堪能!/JR中央線 石和温泉駅下車徒歩7分、高速バス徒歩10分(送迎無料)。中央高速 御坂一宮ICよりR20経由で10分。
コメント数 : 580
★の数(総合): 4.19
楽天ウェブサービスセンター

甲斐國一宮浅間神社のご由緒・ご利益・御朱印

甲斐國一宮浅間神社

甲斐國一宮浅間神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

甲斐國一宮浅間神社のご由緒

斐國一宮浅間神社のご由緒は、第十一代垂仁天皇の御代(約2千年前)、神山の麓にお祀りされたのが始まりで、現在はその地を山宮神社として摂社としています。

第五十六代清和天皇の時代、貞観7年(865年)の富士山大噴火の翌年、御祭神・木花開耶姫命を現在地に遷座し、甲斐国一宮として広く崇敬を集めています。

>>甲斐國一宮浅間神社[公式サイト]

甲斐國一宮浅間神社

甲斐國一宮浅間神社のご利益

ご祭神
木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)

木花開耶姫命は、大山祇神(オオヤマツミノカミ)の御女であり、天孫瓊々杵命瓊々杵命(ニニギノミコト)の妃として皇室の始祖大御母と仰がれる女神です。

火中での出産を成し遂げた神話に由来し、安産や子授け、子宝の神として信仰されています。また、農業や酒造の守護神としても崇敬され、豊作や醸造の成功を祈願する人々に親しまれています。

甲斐國一宮浅間神社の夫婦ウメ夫婦ウメ

甲斐國一宮浅間神社の御朱印

甲斐國一宮浅間神社の御朱印甲斐國一宮浅間神社の御朱印

甲斐國一宮浅間神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

甲斐國一宮浅間神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、甲斐國一宮浅間神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、甲斐國一宮浅間神社の魅力をたっぷり味わってください。

おすすめの記事