甲斐善光寺へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
甲斐善光寺は、東日本最大級の木造仏殿と美しい庭園が広がる癒しの寺。ご本尊「善光寺如来」は病気平癒や開運のご利益で知られ、静かに手を合わせたくなるパワースポットです。
真っ暗な回廊を手探りで進む「戒壇巡り」は心が整う不思議体験としてSNSでも話題です。
また、善光寺へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
Contents
甲斐善光寺へのアクセス方法と駐車場案内
甲斐善光寺へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【甲斐善光寺の住所】山梨県甲府市善光寺3丁目36-1
【善光寺の最寄駅】JR善光寺駅
善光寺駅は、JR身延線の駅です。
遠方から訪れる方も「善光寺駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年6月4日現在)
- 各地〜(JR身延線)〜善光寺駅〜(徒歩約7分)〜甲斐善光寺
- 各地〜(JR中央線)〜酒折駅〜(徒歩約15分)〜甲斐善光寺
- 各地〜(JR中央線)〜甲府駅〜(タクシー約12分)〜甲斐善光寺
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年6月4日現在)
>>大阪 発 → 昇仙峡・甲斐 行き 高速バス・夜行バス予約
③車でのアクセスと駐車場情報
- 各地〜(中央自動車道)〜甲府昭和IC〜(約20分)〜甲斐善光寺
- 各地〜(中央自動車道)〜甲府南IC〜(約25分)〜甲斐善光寺
【無料駐車場】あり。30台
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[甲斐善光寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!
[注]Googleマップは広告表示の影響で、迂回ルートが表示される場合があります。
甲斐善光寺周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
甲斐善光寺を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
甲斐善光寺周辺の観光スポット5選
武田神社
戦国武将・武田信玄を祀る神社で、境内の凛とした空気が心を整えてくれます。御朱印集めにも人気のスポットです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
山梨県立美術館
ミレーの作品を多く所蔵し、「落ち着いた時間を過ごせる」と大人旅に好評です。緑豊かな公園内での散策も楽しめます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
御岳昇仙峡
日本遺産にも登録された渓谷美で、四季折々の風景が絶景です。ロープウェイでの空中散歩もおすすめです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
かいてらす 山梨県地場産業センター
甲斐善光寺のすぐ隣にあり、山梨の地場産品を約6000点取りそろえる大型施設です。ジュエリーや甲州印伝、約240種類のワインなど、お土産探しにもぴったりです。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
舞鶴城公園(甲府城跡)
甲府城跡に整備された公園で、天守台からは甲府盆地を一望できます。石垣と自然の調和が印象的です。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
甲斐善光寺周辺のおすすめグルメ5選
- 奥藤本店 甲府駅前店
山梨名物「鳥もつ煮」発祥の老舗で、そばや定食も充実しています。観光客にもリピーターが多い人気店です。
>>公式サイト - 小作 甲府駅前店
「ほうとう」専門の老舗で、ボリュームたっぷりの郷土料理を楽しめます。店内の民芸調の雰囲気も魅力です。
>>公式サイト - SADOYA ワイナリーレストラン
ワインメーカー直営のレストランで、地元食材を活かしたフレンチが味わえます。甲府駅近くで大人のランチに最適です。
>>公式サイト - 葡萄屋kofu ハナテラス店
甲州ワインビーフを使ったステーキやハンバーグが人気です。モダンな空間でゆっくり食事ができます。
>>公式サイト - 甲州夢小路内 カフェ「つぐら舎」
レトロな街並みの一角にある可愛らしいカフェです。スイーツや軽食も豊富で、女子旅にぴったりの雰囲気です。
>>甲府市観光協会:つぐら舎
甲斐善光寺周辺の泊まりたいホテル
甲斐善光寺のご由緒・ご利益・御朱印
甲斐善光寺・山門
甲斐善光寺のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
甲斐善光寺のご由緒
甲斐善光寺は、戦国時代の武将・武田信玄が、信濃善光寺が戦で焼けてしまうのを心配し、1558年に本尊の「善光寺如来(一光三尊阿弥陀如来)」や仏像・宝物を甲府に移したのが始まりです。
この地は、善光寺を建てた本田善光のゆかりの場所とも伝えられており、善光寺の僧たちもそろって迎え入れられました。
のちに武田家が滅んだ後、本尊は各地を転々とした末、1598年に信濃へ戻りました。甲府では代わりの仏像を本尊として祀り続け、今も信仰を集めています。
甲斐善光寺・金堂
甲斐善光寺のご利益
【ご本尊】
善光寺如来(ゼンコウジニョライ)
甲斐善光寺のご本尊「善光寺如来」は、生きた仏のように霊力が宿ると信じられてきた特別な仏さまです。ご利益としては、病気平癒(びょうきへいゆ)・極楽往生・開運招福・災難除けなど、心身を守り導く力があると伝えられています。
この仏像は、鎌倉時代に僧・定尊が夢でのお告げを受けて造立し、多くの人々の信仰と寄進によって完成しました。秘仏である信濃善光寺の本尊を拝むことができない人々のために造られた「前立仏(まえだちぶつ)」であり、信仰の対象として非常に貴重な存在です。
甲斐善光寺の御朱印
甲斐善光寺のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
甲斐善光寺へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、善光寺でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、善光寺の魅力をたっぷり味わってください。
甲斐善光寺周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>甲斐善光寺の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[善光寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!