あじさい寺 本土寺へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
本土寺は、千葉県松戸市にある「花の寺」として知られ、特に初夏には約5万株の紫陽花が境内を彩ります。18mの五重塔や池を背景に咲く紫陽花は、写真映えするスポットとしてSNSでも話題です。
また、約5,000本の花菖蒲も見頃を迎えると、訪れる人々を魅了します。梅雨の時期でも楽しめる、美しい花景色が広がる場所です。
さらに、本土寺へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
Contents
あじさい寺 本土寺へのアクセス方法と駐車場案内
あじさい寺 本土寺へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【本土寺の住所】千葉県松戸市平賀63
【本土寺の最寄駅】JR北小金駅
北小金駅は、JR常磐線の駅です。
遠方から訪れる方も「北小金駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年5月31日現在)
各地〜(JR常磐線)〜北小金駅〜(徒歩約10分)〜本土寺
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年5月31日現在)
③車でのアクセスと駐車場情報
各地〜(常磐自動車道)〜流山IC〜(約20分)〜本土寺
【駐車場】ありません。
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[本土寺]で検索、近くて安い駐車場を探す!
あじさい寺 本土寺周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
本土寺を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
本土寺周辺の観光スポット5選
- 戸定邸
明治時代の徳川家の別邸で、歴史的な建築と美しい庭園が魅力です。静かな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 矢切の渡し
江戸時代から続く渡し船で、江戸川を渡る風情ある体験ができます。歴史を感じながら、非日常のひとときを味わえます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 常盤平さくら通り
桜の名所として知られ、春には美しい桜並木が続きます。散策しながら季節の移ろいを感じられます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 松戸市観光梨園
松戸市は「二十一世紀梨」を生んだ梨の名産地。市内には高塚地区、五香・金ヶ作、六実地区に56ヶ所もの梨園があります。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - 「野菊の墓」文学碑
小説『野菊の墓』の一節が刻まれた文学碑で、西蓮寺の裏境内に建てられています。隣接する野菊苑公園からは、矢切の田園風景を一望できます。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
本土寺周辺のおすすめグルメ5選
- 戸定そば幸
幻の蕎麦「千葉在来」のみを使用。厳選された千葉在来の蕎麦の実丸抜きを丁寧に石臼で挽き、香り豊かに打ち上げています。
>>happy choice:戸定そば幸 - トラットリア イルレガーロ - 季節を感じるイタリアン
本格的なイタリアンが楽しめるレストランで、パスタやピザが人気です。カジュアルながらも上質な時間を過ごせます。
>>公式サイト - 割烹しの田
1963年5月開店以来、毎日市場に足を運び、選りすぐった旬の食材を仕入れる、職人の真心込めた料理がいただけます。
>>公式サイト - bakery cafe 三日月
「焼きたての幸せ」。暖かな照明と心地よい音楽が流れる店内で、手作りの美味しいスイーツや香り高いコーヒーをいただけます。
>>公式サイト - 懐食みちば|和食・会席料理|松戸 - 銀座
料理人・道場六三郎の味と技を受け継ぎ、気軽に道場和食をお楽しみいただけるお店として2023年2月23日に新たにオープン。
>>公式サイト
本土寺周辺の泊まりたいホテル
あじさい寺 本土寺のご由緒・ご利益・御朱印
本土寺・仁王門
あじさい寺 本土寺のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
本土寺のご由緒
本土寺・本堂
本土寺は、もともと源氏の名門・平賀家の屋敷跡に建てられたお寺です。
1277年、日蓮聖人を深く信仰していた領主・曽谷教信の協力で、もとあった地蔵堂を移し、法華堂として開かれました。日蓮聖人から直筆のご本尊やお袈裟、お数珠を授かり、「長谷山本土寺」の名をいただいたのが始まりです。
またこの地は、日蓮聖人の弟子である日朗聖人・日像聖人・日輪聖人という三人の高僧を輩出した、歴史ある聖地として知られています。
本土寺のご利益
【ご本尊】三宝尊(サンボウソン)
仏教における「仏・法・僧」の三つの宝を象徴する本尊です。
1. 釈迦如来(シャカニョライ)
2. 題目宝塔(ダイモクホウトウ)
3. 日蓮聖人(ニチレンショウニン)
ご利益は、開運招福、安産・子育て、学業成就、所願成就など、多岐にわたります。特に、境内の「乳出のご霊水」は安産や子育てに霊験があると伝えられています。
花菖蒲
本土寺の御朱印
あじさい寺 本土寺のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
あじさい寺 本土寺へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、本土寺でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、本土寺の魅力をたっぷり味わってください。