古峯神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。
古峯神社は、天狗信仰で知られるパワースポット。境内には迫力満点の天狗の面や彫刻がずらりと並び、どこを切り取ってもフォトジェニック!また、御朱印も25種類以上あり、御朱印巡り好きにはたまりません。
隣接する古峯園では、四季折々の花々が咲き誇り、自然豊かな空気に心もリフレッシュされます。
さらに、古峯神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。
古峯神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>古峯神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
Contents
古峯神社へのアクセス方法と駐車場案内
古峯神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。
①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間
【古峯神社の最寄駅】JR鹿沼駅/東武日光線新鹿沼駅
遠方から訪れる方も、鹿沼駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月28日現在)
- 各地〜(JR日光線)〜鹿沼駅〜(鹿沼リーバス約1時間3分・タクシー約50分・徒歩3分)〜古峯神社
- 各地〜(東武日光線)〜新鹿沼駅〜(鹿沼リーバス約54分+徒歩3分)〜古峯神社
②高速バス・夜行バスでのアクセス
バス比較なび(2025年4月28日現在)
③車でのアクセスと駐車場情報
各地〜(東北自動車道)〜鹿沼IC〜(約50分)〜古峯神社
【無料駐車場】あり。100台
古峯神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選
古峯園
古峯神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
古峯神社周辺の観光スポット5選
- 古峯園
古峯神社の隣に広がる美しい日本庭園です。四季折々の花々が楽しめ、散策に最適な場所です。
>>鹿沼市観光情報サイト:古峯園 - 金剛山瑞峯寺
古峯神社から近い歴史ある寺院で、勝道上人が修行した場所として知られています。神秘的な雰囲気が漂い、訪れる価値があります。
>>公式サイト - 鹿沼市立川上澄生美術館
大正〜昭和に活躍した木版画家・川上澄生の作品を展示。木版画のほか、ガラス絵や陶器など多彩なコレクションも楽しめる。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - まちの駅 新・鹿沼宿
観光案内所や地元産の野菜・花の直売所が並ぶにぎやかなスポット。名物の「にらそば」が味わえる食事処・大越路も人気。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル] - わたなべいちご園
人気品種・女峰が30分食べ放題。春はれんげ草や菜の花が咲き、美しい景色も満喫。直売・地方発送もあり、土産にもぴったり。
>>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
古峯神社周辺のおすすめグルメ5選
- 峯の茶屋
古峯園内の茶屋で、季節ごとの懐石風の神饌料理が楽しめます。落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。
>>栃木ナビ:峯の茶屋 - 天狗屋
和食を中心としたメニューが豊富なお店です。特に蕎麦が人気で、観光客にも好評です。
>>鹿沼市観光情報サイト:天狗屋 - 朝日屋
伝統的な和菓子や軽食が楽しめるお店です。甘味処としても知られ、観光の合間に立ち寄るのにぴったりです。
>>鹿沼市観光情報サイト:朝日屋 - 巴屋物産店
地元の郷土料理を提供する食堂で、ボリューム満点のメニューが揃っています。地元の味を堪能できます。
>>鹿沼市観光情報サイト:巴屋物産店 - 弘法そば
手打ちそばが自慢の専門店です。新鮮なそばを使った料理が楽しめ、そば好きにはたまらないお店です。
>>レッティ:弘法そば
古峯神社周辺の泊まりたいホテル
0000
古峯神社のご由緒・ご利益・御朱印
古峯神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。
古峯神社のご由緒
今から1300年以上前、隼人という人が京都からこの地に移り、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をお祀りしたのが、古峯神社の始まりです。
その後、日光を開いた勝道上人という僧侶が、古峯ヶ原の深い山で三年間修行を続け、天応二年(782年)に男体山に初めて登りました。
この御縁を大切にして、日光の26院80坊の僧たちは、毎年古峯神社に登り、深山巴の宿で祈願しながら修行する習わしが生まれました。
この修行は、明治維新まで千年以上ものあいだ、受け継がれてきました。
古峯神社のご利益
【ご祭神】
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
ご利益は、国家安泰はもちろん、家内安全・商売繁盛・交通安全・病気平癒・身体健全など、あらゆる開運・災い除け・願いごとの成就にわたります。
こうして古峯神社は、関東でも有数の霊山として広く信仰を集めるようになりました。
また、天狗の宿る神社としても知られ、強い守護と魔除けの力を授かれると、多くの参拝者に親しまれています。
古峯神社の御朱印
古峯神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]
古峯神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。
周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、古峯神社でのひとときがさらに充実したものになります。
ぜひこの記事を参考に、古峯神社の魅力をたっぷり味わってください。
古峯神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>古峯神社の詳細はこちら[楽天トラベル]