※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

江島神社への3つのアクセス方法

龍宮(わだつみのみや)

江島神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

江島神社は、3つ(辺津宮・中津宮・奥津宮)があります。のお宮が島内に点在するちょっとした“神社めぐり”が楽しめるスポット!ピンクの鳥居や鮮やかな社殿が映えるので、写真好きにも人気です。

縁結びや金運アップのご利益があるとされ、恋人や友人同士で訪れる人も多数。願いがかなうと噂の“むすびの樹”や、ハートの絵馬などSNS映えアイテムも満載です。エスカー(屋外エスカレーター 有料)で、楽に参拝できます。

また、江島神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、島内観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

江島神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>江島神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[江島神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

江島神社へのアクセス方法と駐車場案内

江島神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

なお、江島神社には[辺津宮][中津宮][奥津宮]があります。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

江島神社の最寄駅

  • 片瀬江ノ島駅(小田急線)
  • 江ノ島駅(江ノ島電鉄)
  • 湘南江の島駅(湘南モノレール)
    遠方から訪れる方は、「藤沢駅」を経由するとアクセスしやすくなります。
    (2025年5月4日現在)

各地藤沢駅〜(小田急江ノ島線・約7分)〜片瀬江ノ島駅〜(徒歩約15分)〜江島神社

各地藤沢駅〜(江ノ島電鉄・約11分)〜江ノ島駅〜(徒歩約20分)〜江島神社

各地〜(JR)〜大船駅〜(湘南モノレール・約14分)〜湘南江の島駅〜(徒歩約23分)〜江島神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年5月4日現在)

>>東京 発 → 湘南(鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・江ノ島) 行き 高速バス・夜行バス予約

>>東京駅 発 → 湘南(鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・江ノ島) 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 湘南(鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・江ノ島) 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 神奈川 行き 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

各地〜(新湘南バイパス)〜茅ヶ崎海岸IC〜(国道134号)〜江島神社

有料駐車場】江の島島内に数ヶ所。
・観光協会江の島駐車場の場合74台:400円/1時間
※大型バスの利用がある場合は、普通車は36台となります。

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[江島神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

江ノ島 島内の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

江の島シーキャンドルからの眺望江の島シーキャンドルからの眺望

江島神社を訪れるなら、島内の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

江ノ島 島内の観光スポット5選

  1. 江の島シーキャンドル江の島展望灯台
    江の島サムエル・コッキング苑」の中にそびえるシンボル的存在。海抜119.6メートルの高さからは、富士山、丹沢連峰、伊豆半島、大島、そして房総半島までを一望できます。昼も夜も違った表情が楽しめる人気の展望スポットです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 江の島岩屋(いわや)
    長い年月をかけて波に浸食されてできた自然の洞窟。地殻変動によって隆起したこの場所には、「その奥は富士山につながっている」というロマンあふれる伝説も残されています。内部には浮世絵や龍神伝説にまつわる展示もあり、歴史と神話の世界を体感できます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 龍恋の鐘(りゅうれんのかね)
    「恋人の丘」として知られるスポットに建つ、天女と五頭龍の恋物語にちなんだ鐘。訪れたカップルたちは、愛を誓いながらこの鐘を鳴らします。ロマンチックな伝説に包まれた、人気の恋愛成就スポットです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 稚児ヶ淵(ちごがふち)
    かつて相承院の美しい稚児・白菊が身を投げたという伝承から名づけられた場所。現在は絶好の釣りスポットとして知られ、晴れた日には富士山まで見渡せる絶景が広がります。特に夕暮れ時の景色は、思わず息をのむ美しさです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. べんてん丸
    江の島弁天橋から稚児ヶ淵までをつなぐ、片道約10分の渡し船。潮風を感じながら、海上から望む江の島の景色は格別です。天気がよければ富士山も姿を現し、夕暮れ時のクルーズは特に幻想的なひとときを楽しめます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

江ノ島 島内のおすすめグルメ5選

富士見亭の二色丼二色丼(生しらす・釜揚げしらす)

しらす問屋とびっちょ
新鮮なしらすを使った料理が豊富で、特に「しらす丼」が絶品。行列ができる人気店で、テイクアウトも可能です。しらすビールなどのユニークなメニューも楽しめます。
>>公式サイト

江の島 貝作
創業60年の老舗で、名物の生しらすや磯焼きが楽しめます。広々とした店内で、団体客にも対応可能です。新鮮な海の幸を堪能できます。
>>公式サイト

魚見亭
江ノ島シーキャンドルの近くに位置し、海を眺めながら食事が楽しめるお店。新鮮な魚を使った料理が豊富で、特に「鯵しらす丼」が人気です。
>>公式サイト

見晴亭
大正初期に創業し、生しらす、釜揚げしらす、大粒のいくらを使った三色丼を楽しむことができます。店内からは美しい水平線を眺められ、特に4月と9月にはダイヤモンド富士を観賞することも。
>>江の島・鎌倉ナビ:見晴亭

富士見亭
明治初期に創業し、全席から海と富士山の壮大な景色を楽しむことができ、テラス席では新鮮な海の幸を味わいながら富士山を眺めることができます。
>>江の島片瀬ぐるめまっぷ:富士見亭

江島神社周辺の泊まりたいホテル

「江の島」おすすめホテル3選
江の島ホテル
江の島ホテル2020年3月開業。江ノ島大橋近くに位置し「江の島アイランドスパ」や観光拠点に便利/小田急江ノ島線~片瀬江ノ島駅より徒歩約10分
コメント数 : 115
★の数(総合): 4.30
湘南・江の島の海と富士山を望む歴史の宿 岩本楼本館
【江の島文化を再発見】島に伝わる神秘の湯「弁天洞窟風呂」や秘蔵の「資料館」など好奇心をくすぐる旅へ/小田急線 片瀬江ノ島駅より徒歩にて12分
コメント数 : 272
★の数(総合): 4.40
湘南・片瀬海岸 KKR江ノ島ニュー向洋(国家公務員共済組合連合会片瀬保養所)
江ノ島・湘南散策の拠点として感動いっぱいのロケーションを存分に楽しめる癒しと料理自慢の宿。/江ノ島駅より徒歩5分
コメント数 : 171
★の数(総合): 4.24
楽天ウェブサービスセンター

江島神社のご由緒・ご利益・御朱印

江島神社・瑞心門江島神社・瑞心門

江島神社・辺津宮江島神社・辺津宮

江島神社のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

江島神社のご由緒

江島神社にまつられているのは、美しい三姉妹の女神さま。天照大神と須佐之男命が誓いを交わしたときに生まれたとされます。

  1. 辺津宮:田寸津比賣命(タギツヒメノミコト)
  2. 中津宮:市寸島比賣命(イチキシマヒメノミコト)
  3. 奥津宮:多紀理比賣命(タギリヒメノミコト)

この三柱をあわせて「江島大神」と呼び、古くは「江島明神」として親しまれてきました。

のちに仏教と結びついて「弁財天」とされ、今では海や水を守るだけでなく、幸運・金運アップ、芸事の上達にもご利益がある神さまとして信仰されています。

ちなみに、福岡の宗像大社や広島の厳島神社と同じ神さまです。SNSでも「美と才能の神社」として話題です。

>>江島神社[公式サイト]

江島神社・中津宮

江島神社・中津宮

江島神社のご利益

ご祭神江島大明神(厳島三女神)

  • 縁結び
    恋愛成就・良縁に恵まれる(特に女性に人気)
  • 金運アップ
    弁財天としてのご利益で財運向上
  • 芸事上達
    音楽・芸能・アートなど表現活動の成長をサポート
  • 学業成就・才能開花
    集中力やインスピレーションを授ける
  • 開運招福
    全体的な運気アップ、幸運を引き寄せる
  • 海上安全・水の守護
    航海やマリンレジャーの安全祈願にも

江島神社・奥津宮江島神社・奥津宮

江島神社の御朱印

江島神社には、[辺津宮][中津宮][奥津宮]があります。

江島神社の御朱印

江島大明神の御朱印

江島大明神

江島神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

江島神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、江島神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、江島神社の魅力をたっぷり味わってください。

江島神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>江島神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[江島神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

おすすめの記事