※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

大宝八幡宮への3つのアクセス方法

大宝八幡宮へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

「黄金」を意味する名を持つ大宝八幡宮は、金運アップのご利益で話題!
七福神御守・七福神御縁御守は、お財布に忍ばせたくなる人気アイテムです。

春は「茨城の桜名所」に選ばれた美しい桜、初夏は300種・4,000株が咲き誇るあじさい神苑が圧巻です。

また、大宝八幡宮へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広く紹介しています。

大宝八幡宮周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>大宝八幡宮の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[大宝八幡宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!

大宝八幡宮へのアクセス方法と駐車場案内

大宝八幡宮へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

大宝八幡宮の最寄駅大宝駅
大宝駅は関東鉄道常総線の駅です。
遠方から訪れる方も、大宝駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月30日現在)

  • 各地〜(JR常磐線)〜取手駅〜(関東鉄道常総線)〜大宝駅〜(徒歩3分)〜大宝八幡宮
  • 各地〜(JR水戸線・真岡鉄道線)〜下館駅〜(関東鉄道常総線)〜大宝駅〜(徒歩3分)〜大宝八幡宮
  • 秋葉原〜(つくばエクスプレス線)〜守屋駅〜(関東鉄道常総線)〜大宝駅〜(徒歩3分)〜大宝八幡宮

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび(2025年4月30日現在)

>>東京 発 → 茨城 行き 高速バス・夜行バス予約

>>大阪 発 → 茨城 行き 高速バス・夜行バス予約

>>名古屋 発 → 茨城 行き 乗換 高速バス・夜行バス予約

③車でのアクセスと駐車場情報

各地〜(首都圏中央連絡自動車道)〜常総IC〜(約22分)〜大宝八幡宮

大宝保育園の無料駐車場】あり。150台

土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[大宝八幡宮]で検索、近くて安い駐車場を探す!

大宝八幡宮周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

大宝八幡宮を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

大宝八幡宮周辺の観光スポット5選

  1. 道の駅しもつま
    地元の特産品やお土産が豊富に揃う道の駅です。食事処もあり、特にソースカツ丼が人気です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 豊里ゆかりの森
    工芸館や昆虫館、バーベキュー場を備えたキャンプ場です。手頃な料金で市街地から近く、ファミリーに人気です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. ゆかりの森昆虫館
    約5000点の昆虫標本と生きた昆虫を展示しています。夏にはオオムラサキやカブトムシの観察ができ、親子連れに好評です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. つくばわんわんランド
    約90種500頭の犬が待つテーマパークで、犬と散歩が楽しめます。新たに猫のふれあい施設もあり、猫好きにもおすすめです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 光明寺
    歴史的な寺院で、静かな環境の中で心を落ち着けることができます。境内には樹齢700年を超えるヒイラギの木があります。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

大宝八幡宮周辺のおすすめグルメ5選

ゑびすや

  1. ゑびすや
    おすすめは、あっさり醤油系の「支那そば」とだんごと一緒にその場でお茶をたてる「抹茶セット」です。
    >>大宝八幡宮の鳥居裏右側(ページ下)
  2. 道の駅 しもつま
    1階はレストランと物産センター、2階はギャラリー、3階は展望室になっています。そば打ちめいじん亭もあり、特産品も豊富。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. ドラゴンラーメン
    地元で人気のラーメン店で、特にとんこつラーメンが評判です。ボリューム満点で満足感があります。
    >>公式サイト
  4. とんこつらーめん黒竜
    濃厚なスープが特徴のラーメン店です。トッピングも豊富で、自分好みにカスタマイズできます。
    >>公式サイト
  5. 有限会社 手打追分
    創業46年の老舗。自家製粉石臼挽きそば粉使用しています。
    >>下妻市観光協会:有限会社 手打追分

大宝八幡宮周辺の泊まりたいホテル

「茨城県下妻市」おすすめホテル2選
大谷旅館
ビジネスやレジャーでのお泊りに、最寄りの会社 (株)エフピコ八千代工場 8キロ、住友電装(株)8キロ/茨城日野工場 2キロ圏内 、車3分 古河駅より車で20分
コメント数 : 8
★の数(総合): 5.00
しもつま温泉 ビアスパークしもつま
天然温泉・レストラン・地ビールが楽しめる複合型施設!/関東鉄道常総線 下妻駅よりお車にて約10分
コメント数 : 82
★の数(総合): 3.38
楽天ウェブサービスセンター

大宝八幡宮のご由緒・ご利益・御朱印

大宝八幡宮

大宝八幡宮のご由緒やご利益、御朱印についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

大宝八幡宮のご由緒

大宝元年(701年)、藤原時忠が筑紫の宇佐神宮を勧請して創建したのが始まりです。平安時代末には八幡信仰が盛んになり、平将門も戦勝祈願のために参拝し、新皇の位を授かったという伝承もあります。

また「吾妻鏡」には「下妻宮」として記され、文治五年(1189年)、源頼朝が奥州征伐の平定を記念して、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、当宮の摂社として若宮八幡宮を創建したと伝えられています。

>>大宝八幡宮[公式サイト]

大宝八幡宮

大宝八幡宮のご利益

ご祭神

  • 誉田別命(ホンダワケノミコト)
    第15代応神天皇(八幡様)
  • 足仲彦命(タラシナカツヒコノミコト)
    第14代仲哀天皇
  • 気長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)
    神功皇后(仲哀天皇の皇后)

ご利益は、金運・財運招福、厄除け、交通安全、家内安全、事業繁栄、安産、縁結びなど多岐にわたります。特に「大宝」の名にちなみ、宝くじ当選祈願のスポットとしても知られています。

また、境内には夫婦檜や夫婦岩など、縁結びにまつわるパワースポットも点在し、良縁を求める参拝者に人気です。

あじさい神苑あじさい神苑

大宝八幡宮の御朱印

大宝八幡宮の御朱印

大宝八幡宮のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

大宝八幡宮へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、大宝八幡宮でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、大宝八幡宮の魅力をたっぷり味わってください。

おすすめの記事