※本ページにはプロモーションが含まれています。
[注]アクセス情報は投稿時点で正確を期していますが、参拝の際は必ずご確認ください。万が一誤りがあっても責任は負いかねますので、ご了承ください。

天橋立神社へのアクセス方法

天橋立神社へのアクセス方法について、電車・高速バス・マイカーの3通りをご紹介します。
本記事では、それぞれの行き方をわかりやすく解説します。

天橋立神社は、恋愛成就のパワースポットとして知られています。八大龍王を祀り、龍にまつわる伝説が今も語り継がれています。

また、日本名水百選に選ばれた「磯清水」がすぐそばにあり、海に囲まれているのに真水が湧く不思議な井戸として、参拝時の手水に使われています

さらに、天橋立神社へのアクセス方法のほか、現地の駐車場、周辺観光スポット5選、おすすめグルメ5選、泊まりたい宿泊情報まで幅広くカバーしています。

天橋立神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>天橋立神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[天橋立神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

天橋立神社へのアクセス方法と駐車場案内

天橋立神社へは電車・バス・車の3つの方法でアクセス可能です。この記事では、目的に合わせて便利な行き方と、駐車場の情報をわかりやすくご紹介します。

①電車でのアクセス|最寄駅と所要時間

天橋立神社の最寄駅天橋立
天橋立駅は、京都丹後鉄道の宮豊線(宮津線)にあります。
遠方から訪れる方も、天橋立駅を経由するとアクセスしやすくなります。
(2025年4月19日現在)

  • 京都駅〜(JR特急はしだて:約2時間10分)〜天橋立駅〜(徒歩約14分)〜天橋立神社
  • 大阪方面〜〜JR福知山駅〜(京都丹後鉄道宮福線 特急たんごリレー5号 網野行:約41分)〜天橋立駅〜(徒歩約14分)〜天橋立神社

②高速バス・夜行バスでのアクセス

バス比較なび

>>東京 発 → 京都 行き 高速バス・夜行バス予約

京都駅天橋立駅(所要時間 約2時間10分)
大阪駅天橋立駅(所要時間 約2時間30分)

③車でのアクセスと駐車場情報

  • 大阪・神戸方面より
    中国自動車道〜(吉川J.C.T)〜舞鶴若狭自動車道〜(綾部J.C.T)〜京都縦貫自動車道〜(与謝天橋立I.C)〜R176〜R178〜元伊勢籠神社
  • 京都方面より
    京都縦貫自動車道〜(与謝天橋立I.C)〜R176〜R178〜元伊勢籠神社

駐車場】なし

天橋立神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>天橋立神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[天橋立神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

天橋立神社周辺の観光スポット5選とおすすめグルメ5選

天橋立神社を訪れるなら、周辺の観光スポットやグルメも楽しみたいもの。神社から立ち寄りやすいおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

天橋立神社周辺の観光スポット5選

  1. 天橋立ビューランド
    文珠山の山頂にあるミニ遊園地です。展望台からは、天橋立を縦方向に望む「飛龍観(ひりゅうかん)」が楽しめます。龍が天に昇るような絶景で、天橋立四大観のひとつです。。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  2. 天橋山 智恩寺
    鎌倉時代に建てられた古刹で、文殊菩薩を祀る「切戸の文殊」として親しまれています。日本三文殊のひとつに数えられ、歴史と風格を感じるお寺です。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  3. 元伊勢籠神社
    天照大神が伊勢に祀られる前に、この地に鎮座されていたと伝わる神社です。鎌倉時代の狛犬は国の重要文化財に指定されています。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  4. 大内峠
    標高約166メートルにある展望スポットで、天橋立を横一文字に望む「一字観(いちじかん)」が有名です。コテージやキャンプ場もあり、自然を満喫できます。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]
  5. 伊根の舟屋
    伊根湾沿いに約230軒の舟屋が立ち並ぶ、全国でも珍しい漁村の風景です。1階が船のガレージ、2階が住居となっており、暮らしと海が一体となった独特の町並みです。
    >>口コミや周辺の宿を見てみる[楽天トラベル]

天橋立神社周辺のおすすめグルメ5選

  1. つるや食堂
    地元食材を活かした創作海鮮丼が魅力のお店。名物「お宝丼」には、アカモクや地イカなど京都ならではの味がたっぷり詰まっています。ここだけの味をぜひどうぞ。
    >>公式サイト
  2. 丹後の味処 山海屋
    天橋立を眺めながら、地元の旬の魚や山の幸を気軽に楽しめる食事処です。明るい雰囲気のなかで、お酒も一緒にゆったりと味わえます。
    >>宮グルメぐる:山海屋
  3. 文珠荘 勘七茶屋
    智恩寺の門前に立つ、創業元禄3年の老舗茶屋です。名物「智恵の餅」は、食べると知恵がつくと言われ、参拝後の名物として親しまれています。
    >>天橋立観光ガイド:文珠荘 勘七茶屋
  4. ラーメン跳満
    天橋立から車で約5分、与謝野町にあるラーメン店です。中華そばから天橋立ラーメンまで多彩な味が楽しめ、観光途中の一杯にもおすすめです。
    >>公式サイト
  5. HAMAKAZE Cafe
    地元宮津の海の幸を使った欧風シーフードが楽しめるカフェ。魚介は可能な限り地物を使用し、観光地ならではの贅沢な味わいが魅力です。
    >>宮津市グルメ:ハマカゼカフェ

天橋立神社周辺の泊まりたいホテル

「天橋立神社」おすすめホテル3選
天橋立温泉 旅館 松月<京都府>
<天橋立で海の幸に舌鼓>お料理と温泉を満喫◎天橋立観光に便利/京都丹後鉄道(丹鉄)天橋立駅よりすぐ
コメント数 : 157
★の数(総合): 3.50
ステーションホテル綾部(旧:アールイン綾部)
ビジネスやカップルにお得◎福知山・舞鶴・天橋立への中継地点として/JR綾部駅北口スグ:舞鶴若狭道綾部IC約5分 京都市内からは福知山 舞鶴より近く便利 城崎 天橋立への中継点に最適
コメント数 : 914
★の数(総合): 4.11
amano-hashidate 幽斎
1日2組限定の隠れ家的オーベルジュ。天橋立を一望できるプライベート空間で新感覚創作和食をご堪能下さい/天橋立駅からはお車で3分、与謝天橋立ICからはお車で6分
コメント数 : 3
★の数(総合): 0.00
楽天ウェブサービスセンター

天橋立神社のご由緒・ご祭神・ご利益

天橋立神社

天橋立神社のご由緒、ご祭神やご利益についても気になる方のために、簡単にご紹介します。訪れる前に知っておくと、より深く楽しめます。

天橋立神社のご由緒

天橋立神社は、神代の昔、天と地を結ぶために伊弉諾命(イザナギノミコト)が架けた梯子が倒れてできたとされる天橋立に鎮座します。

この地は神々と人々をつなぐ「愛の懸け橋」として信仰され、龍神伝説や八大龍王の祀りもあり、恋愛成就や良縁のご利益があるとされています。

また、名水井戸があることから、磯清水神社とも呼ばれています(下:磯清水参照)。

天橋立神社のご利益

ご祭神
八大龍王(ハチダイリュウオウ):海神
伊弉諾命(イザナギノミコト)
天橋立神社に祀られているのは、八柱の龍の神さま「八大龍王(ハチダイリュウオウ)」です。
水を司る神さまで、雨を降らせたり水を守ったりする力があり、昔から農業や漁業の守り神として大切にされてきました。

また、水の神さまは「縁をつなぐ」「流れを良くする」とも考えられており、恋愛成就のパワースポットとしても人気があります。
さらに、厄除けや運気アップなど、人生の節目に頼れる存在でもあります。

磯清水(名水井戸)

四方を海水に囲まれていながら、まったく塩気を含まないことから、古くより不思議な名水として広く知られています。

橋立の 松の下なる 磯清水 都なりせば 君も汲ままし
(和泉式部)

一口は げに千金の 磯清水
俳句にも詠まれています。

磯清水:名水井戸

天橋立神社のアクセス方法と駐車場案内[まとめ]

天橋立神社へのアクセス方法は、電車・高速バス・マイカーの3通り。それぞれの特徴を知って、自分に合った行き方を選んでみてください。

周辺の観光やグルメ・スポットもあわせて楽しめば、天橋立神社でのひとときがさらに充実したものになります。

ぜひこの記事を参考に、天橋立神社の魅力をたっぷり味わってください。

天橋立神社周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>天橋立神社の詳細はこちら[楽天トラベル]
土・日・祝日は駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>特Pで格安コインパーキングか駐車場を予約する
[天橋立神社]で検索、近くて安い駐車場を探す!

おすすめの記事